![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 32907 | 担当教員名 | 古川 明美 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等)習得した学校内諸学習を応用し、実践的な技術等を体得できるように指導する。施設介護、訪問介護について、理解でき介護が実践できる。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 施設介護実習①実習の目的 | ||
【2】 | 施設介護実習②実習先、施設についての一般理解 | ||
【3】 | 施設介護実習③実習記録の書き方 | ||
【4】 | 施設介護実習④実習中あるいは実習直後の集団指導 | ||
【5】 | 介護過程の展開とは | ||
【6】 | 介護過程の展開とは | ||
【7】 | 情報収集について(記録、解釈、分析、判断) | ||
【8】 | 情報収集について(記録、解釈、分析、判断) | ||
【9】 | 介護計画及び評価(介護実習のレポート作成と発表により体験を共有化し実習効果を高める) | ||
【10】 | 介護計画及び評価(介護実習のレポート作成と発表により体験を共有化し実習効果を高める) | ||
【11】 | 実習後の集団指導①介護福祉士としての自己について振り返り | ||
【12】 | 実習後の集団指導②実習評価による自己評価 | ||
【13】 | 事例研究1①実習に際し、介護に関する課題を明確にする(研究課題の設定、方法、まとめについて指導) | ||
【14】 | 事例研究1①実習に際し、介護に関する課題を明確にする(研究課題の設定、方法、まとめについて指導) | ||
【15】 | 第3段階の実習に向けての準備 |
評価方法 |
---|
出席状況 |
教科書 |
介護福祉実習指導 建昂社 |
参考図書 |
備考 |
---|