| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | 
|---|
| 【1】 | 介護福祉と心理学、人間の成長発達と心理的理解(利用者の理解の重要性、介護福祉士と心理学、発達段階と障害発達、発達課題と老年期) |   |   | 
| 【2】 | 人間の成長発達と心理的理解(心理学の歩みと現代の動向) |   |   | 
| 【3】 | 老化とその心理的影響(老化の概念、老化が及ぼす心理的影響) |   |   | 
| 【4】 | 老化とその心理的影響(老化の概念、老化が及ぼす心理的影響) |   |   | 
| 【5】 | 老化とその心理的影響(高齢者の人格と適応) |   |   | 
| 【6】 | 老化とその心理的影響(高齢者の人格と適応、高齢者の認知と社会的適応) |   |   | 
| 【7】 | 老年期の心理的問題と対応(老年期の精神疾患と心理的及びその対応) |   |   | 
| 【8】 | 老年期の心理的問題と対応(老年期の精神疾患と心理的及びその対応) |   |   | 
| 【9】 | 老年期の心理的問題と対応(痴呆の病体) |   |   | 
| 【10】 | 老年期の心理的問題と対応(痴呆の病体) |   |   | 
| 【11】 | 高齢者への心理的援助・心の治療的ケア(カウンセリング、治療的ケア) |   |   | 
| 【12】 | 高齢者への心理的援助・心の治療的ケア(リハビリテーション、レクリエーション、社会的対応) |   |   | 
| 【13】 | 事例から見る心理の理解と援助のポイント(高齢者の心理の事例研究) |   |   | 
| 【14】 | 事例から見る心理の理解と援助のポイント(高齢者の心理の事例研究) |   |   | 
| 【15】 | 事例から見る心理の理解と援助のポイント(高齢者の心理の事例研究) |   |   |