![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33988 | 担当教員名 | 松本 卓 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 高齢化、情報化の進展の中の、現代住生活について理解を深める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 住居学を学ぶ意義 | ||
| 【2】 | 今日の住宅 | ||
| 【3】 | 和風の系譜 | ||
| 【4】 | 洋風の系譜 | ||
| 【5】 | 現代住宅の傾向と未来像 | ||
| 【6】 | 平面のつながり(間取り)サザエさんちの家製図 | ||
| 【7】 | 現代住宅の平面図の考え方「住んでみたい家」 | ||
| 【8】 | 「私の住んでみたい家」製図 | ||
| 【9】 | 集合住宅の意義 | ||
| 【10】 | 環境と住まい | ||
| 【11】 | 環境共生・環境共生住宅 | ||
| 【12】 | 住宅の耐震性 | ||
| 【13】 | 住居空間の安全性 | ||
| 【14】 | コミュニティと防災 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験、レポート、出席状況 |
| 教科書 |
| 図説テキスト「住居学」岸本幸臣編 彰国社 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|