|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 12836 | 担当教員名 | 松村 豊大 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 授業概要:社会人として「働く」場合に必須となるであろう労働法の知識について解説をおこなう。採用内定から、賃金決定、昇任昇給、解雇にいたるまでの個別的労働関係、労働組合、不当労働行為という集団的労働関係について検討する。また、公務員採用試験に出題される問題について時間の許す限り言及する。 「労働法」は色つき科目などと呼ばれることもあるが、学生諸君が社会人になった場合に、職場で起こりうる事態に即して埋設を進めることを心がける。 | 
| 到達目標 | 
| 知識・技能(1)(3)働くことを規定する「労働法」の仕組みを理解する。労働法制度の法的分析ができる 態度(2)社会人になって困らないように働く者の法である「労働法」の規定の意味が解る。 思考・判断(3)公務員試験専門試験(地方上級・国家)に出題される労働法の問題が解けるようになる。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 労働法を概観してみよう | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【2】 | 労働関係の当事者と基本的権利義務 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【3】 | 労働条件の決定 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【4】 | 労働契約の成立 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【5】 | 人 事 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【6】 | 賃 金 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【7】 | 労働時間・休憩・休日・ | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【8】 | 休暇・休業 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【9】 | 差別禁止・均等・均衡取扱いの法ルール | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【10】 | 安全衛生・労働災害 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【11】 | 労働契約の終了 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【12】 | 非典型雇用 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【13】 | 労働組合・不当労働行為 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【14】 | 団体交渉・労働協約 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 【15】 | 団体行動 | 講義 | 配布する問題集の問題演習 教科書のCheck問題をまとめる。(標準作業時間120分) | 
| 評価方法 | 
|---|
| 各回の課題(100%) 各回の課題は「復習として、テキストにあるcheck問題を解いてくることである | 
| 教科書 | 
| 小畑他『労働法(第二版)』スチューディオ 有斐閣2016年 ISBN 978-4-641-15033-1 | 
| 参考図書 | 
| 水町勇一郎『労働法[第二版]』有斐閣 2008年 菅野他編『別冊ジュリスト 労働法判例百選 [第七版]』有斐閣 2002年 資格試験研究会編『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5労働法[改訂版]』実務教育出版 浅倉むつ子・島田陽一・盛誠吾『労働法[第4版]』有斐閣 2011年 ISBN978-4-641-12445-5 | 
| 備考 | 
|---|
| 予習として、教科書の該当範囲を一通り読んでくること 復習として、『スーパー過去問ゼミ5』の該当範囲の問題を解いてみること 以上を義務付けておく。小型六法を持参すること オフイスアワーは木曜日5時限目23901研究室にて開きます。 科目ナンバー8AJD371L クラスコード後日 「実務経験 1983年〜2002年 国土交通省(運輸省)航空局職員」 「実務経験 1983年〜2002年 国土交通省(運輸省)職員」 |