![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12991 | 担当教員名 | 竹中 淳二 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
・就職活動を有利に進めるための準備として、実社会で活躍するために最小限必要とされる社会常識を学ぶ。 ・新聞やテレビなどが報道している政治・経済・社会の出来事について、その背景を含む情報収集、収集した情報の整理、さらに自分の意見をまとめる方法などを学ぶ。 ・随時、就職に関する情報、資格試験などについての連絡を行う。 |
到達目標 |
(1)知識(理解) :実社会で必要とされる最小限の社会常識を学び、また企業の見方を習得する (2)態度(関心・意欲) :就職に向けて、基本的なマナーを身につけるとともに、社会人に向けた自覚を養う (3)技能(表現) :文章や聞いた話から、要点をまとめる力を養う (4)思考・判断 :就きたい仕事・進むべき道を考える |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | ガイダンスと就職活動の流れについて | ・講義と質疑応答 | ・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【2】 | 働くことの意義:人生目標について | ・講義と質疑応答 ・グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【3】 | 時事問題対策①(日本経済新聞の読み方、経済の見方) | ・講義と質疑応答 ・個人ワーク、グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【4】 | 時事問題対策②(地域の課題、日本の課題) | ・講義と質疑応答 ・グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【5】 | 仕事の基本:人間関係、仕事の進め方 | ・講義と質疑応答 ・ロールプレイング | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【6】 | ビジネス・マナー① :エチケットとマナー、 | ・講義と質疑応答 ・ロールプレイング | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【7】 | ビジネス・マナー② :電話応対、訪問と応対 | ・講義と質疑応答 ・ロールプレイング | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【8】 | ビジネス・マナー③ :名刺、慣用句、冠婚葬祭 | ・講義と質疑応答 ・ロールプレイング ・理解度テスト | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【9】 | ビジネス・マナー④ :理解度テストの解説、社内文書、社外文書 | ・講義と質疑応答 ・グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【10】 | 企業研究①:企業の種類、業界をみる、企業を見る、業界内の地位をみる | ・講義と質疑応答 ・グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【11】 | 企業研究②:企業研究のポイント、四国の企業、情報収集の方法 | ・講義と質疑応答 ・グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【12】 | 自己分析の進め方:自分を知る、企業を知る、能力とは何だろう | ・講義と質疑応答 ・自己分析シートの作成 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【13】 | エントリーシートと履歴書、小論文など | ・講義と質疑応答 ・エントリーシートと履歴書の作成 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【14】 | 面接試験の受け方:個人面接、集団面接、集団討議についての説明 | ・講義と質疑応答 ・グループ討議 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
【15】 | 先輩(4年生)の就活体験談発表 まとめ | ・4年生の発表と質疑応答 | ・事前配付資料による予習(事前学習90分)・ミニレポートによる復習(事後学習90分) |
評価方法 |
---|
レポート(60%)と受講態度(授業への参加意欲など 40%)で評価します。 講評等は、授業の中で行います。 |
教科書 |
・「日経キーワード重要500」最新版 日経就職ナビ編集部編著 日経HR ・毎回プリントを配布またはGoogle Classroomに掲載する予定。 |
参考図書 |
・「新しい就活」佐藤裕 河出書房新社 ・「エントリーシート 履歴書・志望動機 自己PR]坂本直文 高橋書店 ・「服装・マナー」杉村太郎 ダイヤモンド社 ・「ビジネスマナー完全版」岡村洋平 高橋書店 |
備考 |
---|
・オフィスアワー:いつでも可(就職支援部) ・科目ナンバー:8AGS352P ・Google Classroom クラスコード:n62abre 資料配付や遠隔配信授業だけでなく、レポート提出等にも用います。 ・受講生の理解度等によって、講義の順序や内容を変更することがあります。 ・実務経験 阿波銀行(1978(昭和53)年~2004(平成16)年)。徳島経済研究所(2004(平成16)年~2020(令和2)年) |