徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    情報処理 (basic skills and knowledge for personal computers)

科目番号13521担当教員名松本 新功単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
本学の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」を構成する授業科目であり,パソコンを用いた情報の収集・分析・発表方法の基礎を学ぶ。本講義では今後の使用頻度が高いと思われる、本学の学生ポータルサイト、Gmail、Microsoft Word/Excel/Power pointを主な学習対象とする。
到達目標
【知識】
 ・パソコンの基本的な仕組みを理解している.
 ・著作権法の基礎を理解し,正しく文献の引用ができる.

【技能】
 ・本学の学生ポータルサイトを使用し,必要な情報を引き出す・登録することができる.
 ・パソコンメール(Gmail)を使って,メールのやり取りができる.
 ・Wordを使って,レポート文章の作成ができる.
 ・Excelの基本操作を習得し,情報の分析ができる.
 ・実データをもとに,データサイエンスの適切な活用ができる.
 ・Power pointを使ったプレゼンテーションができる.

【思考・判断】
 ・レポートやプレゼンテーション時,必要となるWord・Excel・Powerpointの機能を正しく選択して,使用することができる.
 ・著作権法やネチケットを守って,インターネットを活用することができる.
 ・マルウェアやハッキングなど,インターネットセキュリティの必要性を理解し,対処する事ができる.
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】本学のコンピュータネットワーク、学生ポータルサイト・E-mailについて1

本学の学生ポータルサイトの使い方
・講義(一斉講義形式)
・演習(ポータルサイトのIDとパスワードを必ず持参すること)
【予習】教科書1のp.1-4とp.7-9を読み,講義科目の登録操作を確認.(15分)
【復習】前期講義の科目登録の実施と確認.(60分)
【2】本学のコンピュータネットワーク、学生ポータルサイト・E-mailについて2

タッチタイプの方法,フォルダ階層とファイル管理,パソコンを使ったビジネスメールの書き方
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習(ポータルサイトのIDとパスワードを必ず持参すること)
【予習】教科書1のp.15-18を読んでおく.(20分)
【提出課題】Gmailで教員宛にメールを送信する.ビジネスメールの体裁を必ず守ること.(20分)
【3】Wordを使用したレポートの書き方1

アカデミックライティングの基礎
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】教科書2のp.105-p116を読んでおくこと.(20分)
【提出課題】レポート課題を出します.第5回目の講義時に提出すること.(180分)
【4】Wordを使用したレポートの書き方2

文献の引用
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】教科書2のp.117-119を読んでおくこと.(15分)
【復習】講義中の演習問題を見直しておいてください.(20分)
【5】Wordを使用したレポートの書き方3

文書への図表の追加
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】Wordを使った図の描き方をネットで調べておいてください.(20分)
【提出課題】レポート課題を出します.第7回目の講義時に提出すること.(180分)
【6】情報化社会における権利・マナー・セキュリティ1

知的財産について
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】知的財産とは何なのでしょう?インターネットで調べておくこと.(20分)
【復習】配布プリントおよび参考資料を再度読んでおくこと(30分).
【7】Excelによる情報の分析1

セルへの入力,ワークシートの作成,セルの参照
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】Excelの「相対参照」,「複合参照」,「絶対参照」をネットで調べておく.(20分)
【復習】配布プリントと演習を見直しておく.(30分)
【8】Excelによる情報の分析2

計算式,関数の使い方
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】Excelの「関数」とはどのような機能かをネットで調べておく.
【復習】配布プリントと演習を見直しておく.(30分)
【提出課題】絶対参照・相対参照の簡単な宿題を課します.第10回講義時に提出.(30分)
【9】情報化社会における権利・マナー・セキュリティ2

パソコンやスマートフォンのセキュリティ
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】PC・スマホの脆弱性とコンピュータウイルスの違いは何か?調べておくこと.(30分)
【復習】配布プリントを読み直す.(30分)
【10】Excelによる情報の分析3

データの分析(ピボットテーブル,クロス集計等)
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】Excelのピボットテーブルとはどのような機能かをネットで調べておく(15分)
【復習】配布プリントと演習を見直す.(30分)
【11】Excelによる情報の分析4

グラフの基礎(グラフの作成手順,ヒストグラム等への応用)
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【提出課題】表とグラフを作成する宿題を課します.第13回講義にて提出.(45分)
【12】パソコンを活用した情報の収集方法

パソコンを用いた情報の取集方法について
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】教科書2のp.57-70(可能ならば71-82も)を読んでおくこと.(20分)
【復習】ネットで書籍を検索し,図書館で借りて次回講義に持参.(30分)
【13】Power pointによるプレゼンテーション1

プレゼンテーションの準備から発表に至る作業の解説,パワーポイントの使い方
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【予習】教科書2のp.177-192を読んでおく.(20分)
【復習】(第15回目に発表する)プレゼンテーション資料の作成(180分)
【14】Power pointによるプレゼンテーション2

発表練習とプレゼン資料の修正
・タイピング練習
・講義(一斉講義形式)
・演習
【復習】プレゼン資料の修正(120分).
【15】Power pointによるプレゼンテーション3

プレゼン発表
・演習【予習】発表練習をしておく(60分).
【提出課題】発表後,教員のコメントに沿って発表資料を修正し,提出する.(30分)
評価方法
・平常点,提出物,期末試験を総合的に評価する.割合の目安は1:1:3である(状況に応じて調整することがある).
・期末試験の解答はgoogle classroomに掲示する.
教科書
【教科書】
[1]学内システム簡易マニュアル(学生ポータルサイトの「リンク」タブより,自分でダウンロードすること)
[2]知へのステップ(くろしお出版)

配布資料
[1] google classroomにてpdf資料を配布
[2] 動画資料を適宜classroomにアップ予定.
参考図書
なし.
備考
【注意】
(1)イヤホンを持参してください.1回目の講義で詳細を説明しますので,その説明の後に必要に応じて入手をお願いします.
(2)講義時,学生ポータルサイト,gmailへのログインIDとパスワードを,必ず持参してください.
(3)期末テストまでに「必ず」タッチタイピング(キーボードを見ずにタイプする)をマスターしていただきます.継続的に練習をしておいて下さい.
【科目ナンバー】01SS113L
【オフィスアワー】月曜4講目・メディアセンター9階(変更の可能性があります.変更の場合,classroomより連絡します)
【実務経験】なし