| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 授業内容と授業の進め方に関するオリエンテーション | 講義 | 事後学習:講義内容の復習(60分) |
| 【2】 | 環境問題と経済1:地震のメカニズム | 講義 | 事後学習:講義内容の復習(60分) |
| 【3】 | 環境問題と経済2:世界の気候 | 講義 | 事後学習:講義内容の復習(60分) |
| 【4】 | 環境問題と経済3:公害問題の背景 | 講義 | 事後学習:講義内容の復習(60分) |
| 【5】 | 環境問題と経済4:温暖化問題の背景 | 講義 | 事後学習:講義内容の復習(60分) |
| 【6】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【7】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【8】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【9】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【10】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【11】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【12】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【13】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【14】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |
| 【15】 | 教科書の輪読 | 演習(個人報告と全員でのディスカッション) | 事前学習:教科書指定箇所の予習(30分)、事後学習:演習内容の復習(60分) |