徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    組織行動論(意思決定論を含む)

科目番号13613担当教員名林 薫単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次4年
授業概要
この講義では企業などの組織と、マネジメントにおける重大な要素のヒトとの関係について学ぶ。ヒトは経済合理的には行動しないという観点から人の行動を理解するために様々な理論を学ぶ。
到達目標
(1)知識・理解:様々な組織行動の理論を理解する。
(2)技能:経営における人と組織のマネジメントを学ぶ。
(3)思考・判断:学んだ理論を実践に応用できるようにする。
(4)関心・意欲:組織のマネジメントにおける人間行動の重要性に興味を持つ。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】組織行動論とは何か。組織における人間の行動に関心を持つ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【2】動機づけの基本的な考え方を学ぶ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【3】動機づけ理論の内容説を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【4】動機づけ理論の過程説を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【5】その他の動機付け理論を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【6】リーダーシップ理論の変革型リーダーシップ・フォロワー型リーダーシップを理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【7】組織文化を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【8】組織アイデンティティと組織同一化を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【9】意思決定論を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【10】組織の中のチームを学ぶ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【11】組織のコミュニケーションを学ぶ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【12】キャリア・マネジメントを学ぶ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【13】組織学習を理解する。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【14】組織市民行動と実践共同体を学ぶ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、次回までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
【15】ダイバーシティ・マネジメントを学ぶ。講義とグループ討論毎回講義に関する課題を出すので、期日までに提出する。(課題取り組み時間60分程度)
評価方法
グループワーク(50%)と毎回の課題(50%)で評価する。
教科書
なし。
参考図書
『〈はじめての経営学〉経営組織論』鈴木竜太 東洋経済新報社。
備考
最初の授業でグループ分けをおこなう。
科目ナンバー:8AMA451L