![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30831 | 担当教員名 | 齋藤 敦 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 組織の長が最も頻繁に頭を悩ませる問題の一つとして、「人」の問題がある。このとき、その組織 内では、構成員同士のコミュニケーションをいかにはかるか、対立が生じた時にどのように解決す るかなど組織全体としての行動のあり方が問われる。この科目では、そこのところを学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 組織行動とは? | ||
| 【2】 | 個人の行動の基礎 | ||
| 【3】 | 動機付けの基本的コンセプト | ||
| 【4】 | 意思決定 | ||
| 【5】 | 集団行動の基礎 | ||
| 【6】 | 組織のコミュニケーション | ||
| 【7】 | リーダーシップ | ||
| 【8】 | パワーと政治 | ||
| 【9】 | コンフリクトと交渉 | ||
| 【10】 | 組織構造の基礎 | ||
| 【11】 | テクノロジーと職務設計 | ||
| 【12】 | 業績評価と報酬システム | ||
| 【13】 | 組織文化 | ||
| 【14】 | 組織変革と組織開発 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、筆記試験 |
| 教科書 |
| 組織行動のマネジメント、ステファン・P・ロビンス著、高木晴夫監訳、ダイヤモンド社 |
| 参考図書 |
| 組織行動論、L・トレーシー著、廣井孝訳、同文舘 |
| 備考 |
|---|