![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33743 | 担当教員名 | 竹村 文宏 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)労働に関する法は将来経営者になり他人を雇用したいという学生も、勤め人になって雇用される立場になるという学生も共に知っておかなければならない重要なものである。さらに労働法は根幹法である民法や商法よりも接する機会が多い法とも言える。本講座ではこの多岐に亘る「労働法」を総論や形成の歴史から解きほぐし、実務面から具体的にわかりやすい解説を行う。条文をただ解説するだけでなく、ビジネスの多くのシーンで見られる事象を中心に講座を進める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 労働法総論1(理論と体系) | ||
| 【2】 | 労働法総論2(労働基本法) | ||
| 【3】 | 労働法の歴史1 | ||
| 【4】 | 労働法の歴史2 | ||
| 【5】 | 労働基本法 | ||
| 【6】 | 労働基準法 | ||
| 【7】 | 就業規則 | ||
| 【8】 | 採用・人事に関する法 | ||
| 【9】 | 労働契約上の権利・義務に関する法 | ||
| 【10】 | 賃金・賞与・退職金に関する法 | ||
| 【11】 | 労働時間・休憩・休日・休暇に関する法 | ||
| 【12】 | 労働災害・非典型的雇用に関する法 | ||
| 【13】 | 労働条件の不利益変更・労働契約の終了に関する法 | ||
| 【14】 | 労働組合・団体交渉に関する法 | ||
| 【15】 | 労働争議・労働協約に関する法 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験 |
| 教科書 |
| プリント使用 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|