![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33754 | 担当教員名 | 南波 浩史 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 今後みなさんが経済学や経済のニュースに少しでも関心を持ってもらえるよう、今日、新聞やテレビのニュースで問題となっている経済に関係するテーマを中心に学習を行う。 受講生には、グループ単位で3〜4回レジメを作成し報告を行ってもらい、その内容をもととして他の参加者による討論を中心に演習を行う。そして最終的には、レポートという形で課題を提出をしてもらう予定である。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 景気 | ||
| 【2】 | 金融市場 | ||
| 【3】 | 金融政策 | ||
| 【4】 | 財政 | ||
| 【5】 | 財政政策 | ||
| 【6】 | 税制 | ||
| 【7】 | 雇用 | ||
| 【8】 | 米国経済 | ||
| 【9】 | EU経済 | ||
| 【10】 | アジア経済 | ||
| 【11】 | 企業再編・産業再生 | ||
| 【12】 | M&A | ||
| 【13】 | 外為市場 | ||
| 【14】 | 短期金融市場 | ||
| 【15】 | 証券市場 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 報告資料、報告内容およびレポート提出による。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 日本経済新聞社編「Q&A日本経済100の常識(2007年版)」日本経済新聞社。 |
| 備考 |
|---|
| 演習形式で行うため、欠席は厳禁である。 |