![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34610 | 担当教員名 | 玉有 繁 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年、3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針等)第二次世界大戦後における我が国の地域開発は、中央と地方、都市と農村の間の経済・所得格差、生活・文化格差の解消を目指して、「地域間の均衡ある発展」の理念のもと、各地で取り組まれてきました。こうした努力は地域に豊かさや便利さをもたらしましたが、一方では過密過疎現象や自然環境の破壊、文化の画一化などの問題も生まれました。この科目では、国土政策の変遷を踏まえつつ、徳島県における地域政策の集大成である「県総合計画」等を基軸として、地域開発・整備の歩みと課題について検証します。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | イントロダクション | ||
| 【2】 | 戦災復興の時代 | ||
| 【3】 | 那賀川特定地域総合開発計画とその時代 | ||
| 【4】 | 新産業都市建設計画、徳島県総合開発基本計画とその時代 | ||
| 【5】 | 徳島県新長期総合開発計画とその時代 | ||
| 【6】 | 徳島県総合計画とその時代 | ||
| 【7】 | 徳島県総合福祉計画とその時代 | ||
| 【8】 | 徳島県長期ビジョン−HOT構想−とその時代 | ||
| 【9】 | 徳島県総合計画2001、3000日の徳島戦略とその時代 | ||
| 【10】 | 徳島県新長期計画とその時代 | ||
| 【11】 | オンリーワン徳島行動計画とその時代 | ||
| 【12】 | 国における地域計画 | ||
| 【13】 | 市町村における地域計画 | ||
| 【14】 | 地域計画の新展開 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業への出席回数と期末レポートの内容により評価します。 |
| 教科書 |
| プリントを配布します。 |
| 参考図書 |
| 必要のつど紹介します。 |
| 備考 |
|---|