![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34615 | 担当教員名 | 土岡 大介 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 各種スポーツの実践を通して、運動の楽しさや喜びを味わうとともに、自らの得意種目を修得する。 この過程において生涯においてスポーツを実践する習慣と生涯スポーツ社会の実現のための実践力を養う。 選択種目:バレーボール・バスケットボール・バドミントン・卓球・テニス |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 授業展開等のオリエンテーションと体育理論「生涯スポーツ社会の実現について」 | ||
| 【2】 | 実技:「体力つくりゲーム」と種目選択とグルーピング及び基本練習 | ||
| 【3】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【4】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【5】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【6】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【7】 | 講義:「総合型地域スポーツクラブについて」 | ||
| 【8】 | 実技: 種目の再選択とグルーピングと基本練習 | ||
| 【9】 | 講義:「広域スポーツセンターについて」 | ||
| 【10】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【11】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【12】 | 実技:「体力つくりゲーム」と選択種目毎の練習とゲーム | ||
| 【13】 | 講義:「競技スポーツと生涯スポーツについて」 | ||
| 【14】 | 運動技能に関する実技試験 | ||
| 【15】 | 運動技能に関する実技試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 運動技能・出席態度・参加態度・レポートの提出と内容等により評価する。 |
| 教科書 |
| 体育活動にふさわしい服装(トレーニングパンツ・シャツ、体育館用及び屋外用スポーツシューズ、 タオル) |
| 参考図書 |
| 文部科学省「スポーツ振興基本計画」・徳島県教育委員会「徳島県スポーツ振興計画」・日本体育協会 「地域スポーツ指導者共通科目教本 |
| 備考 |
|---|
| 毎時間履修カードを配付し、本時の課題と反省事項並びに、安静時脈拍を測定し各自で記入し提出する。 |