![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44680 | 担当教員名 | 南波 浩史 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| これまで学んできたマクロ経済学の知識をいっそう発展させ、公務員・企業等、各種試験に対応できる力を養う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | GDP統計 | ||
| 【3】 | GDP統計 | ||
| 【4】 | 産業連関表 | ||
| 【5】 | 産業連関表 | ||
| 【6】 | 45度線分析 | ||
| 【7】 | 45度線分析 | ||
| 【8】 | IS曲線 | ||
| 【9】 | IS曲線 | ||
| 【10】 | LM曲線 | ||
| 【11】 | LM曲線 | ||
| 【12】 | IS-LM分析 | ||
| 【13】 | IS-LM分析 | ||
| 【14】 | マンデル・フレミング・モデル | ||
| 【15】 | マンデル・フレミング・モデル | ||
| 【16】 | 乗数理論 | ||
| 【17】 | 乗数理論 | ||
| 【18】 | IS-LM計算問題 | ||
| 【19】 | IS-LM計算問題 | ||
| 【20】 | 総需要曲線 | ||
| 【21】 | 総需要曲線 | ||
| 【22】 | 総供給曲線 | ||
| 【23】 | 総供給曲線 | ||
| 【24】 | フィリップス曲線 | ||
| 【25】 | フィリップス曲線 | ||
| 【26】 | ハロッド・ドーマー成長理論 | ||
| 【27】 | ハロッド・ドーマー成長理論 | ||
| 【28】 | 新古典派成長理論 | ||
| 【29】 | 新古典派成長理論 | ||
| 【30】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席とレポート、発表。 |
| 教科書 |
| 資格試験研究会『公務員試験新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学』(実務教育出版) 東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部『大卒程度警察官・消防官ウォーク問過去問題集 社会科学』(東京リーガルマインド) |
| 参考図書 |
| ジョン・K・ガルブレイス『大暴落1929』(日経BP社) |
| 備考 |
|---|
| 古家 (前期) と南波 が担当する。受講生は、2年次の「マクロ経済学ベイシックI・II」の単位を習得済みであること。 |