![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44708 | 担当教員名 | 仮野 忠男 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 政治の世界が激動している。中央政治の動向をにらみながら、民主主義とは何か、政権交代とは何か、官僚主導政治と政治家主導政治の違いは何か、などを学ぶ。 と同時に政治にからんだテーマで小論文を書き、文章力をつけていく。政治的論点についてゼミ生同士で評価・吟味し合う。これらを通じて、政治的事象に対する複眼的な見方を養う。ディベート力をつける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 新聞の政治面を読む | ||
| 【2】 | 新聞の国際・経済・社会面を読む | ||
| 【3】 | 小論文の書き方を学ぶ(1) | ||
| 【4】 | 小論文の書き方を学ぶ(2) | ||
| 【5】 | 小論文を実際に書いてみる(1) | ||
| 【6】 | それを評価し合うと同時に、議論し合う(1) | ||
| 【7】 | 小論文を実際に書いてみる(2) | ||
| 【8】 | それを評価し合うと同時に、議論し合う(2) | ||
| 【9】 | 小論文を実際に書いてみる(3) | ||
| 【10】 | それを評価し合うと同時に、議論し合う(3) | ||
| 【11】 | 政治の現場に出掛けてみる(県議会) | ||
| 【12】 | 政治の現場に出掛けてみる(市議会) | ||
| 【13】 | 小論文を実際に書いてみる(4) | ||
| 【14】 | それを評価し合うと同時に、議論し合う(4) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末のレポートの内容、出席日数 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|