![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44796 | 担当教員名 | 中村 昌宏 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1・2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 地域活性化なくして、わが国の発展は考えられない。地域の活性化を支えるのは地域産業である。地域産業の振興を個々の企業の自助努力の側面だけでなく、地域全体の視点から、また政策面からアプローチしていく。さらに地域の真の豊かさとは何か、地場産業の現状と今後、高速交通時代と地域産業、ニュービジネスの育成策、地域の産業構造分析等について学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 地域産業政策とは | 講義 | |
| 【2】 | 全国総合開発計画の推移 | ||
| 【3】 | 徳島県の経済(1) | ||
| 【4】 | 徳島県の経済(2) | ||
| 【5】 | 徳島県の産業(1) | ||
| 【6】 | 徳島県の産業(2) | ||
| 【7】 | 県内企業の国際化 | ||
| 【8】 | ベンチャー企業の育成 | ||
| 【9】 | 地場産業の振興 | ||
| 【10】 | 観光産業の振興 | ||
| 【11】 | 中山間地域の活性化 | ||
| 【12】 | 産業空洞化を考える | ||
| 【13】 | 地域活性化の方策のまとめ(1) | ||
| 【14】 | 地域活性化の方策のまとめ(2) | ||
| 【15】 | 総括 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験 |
| 教科書 |
| プリント使用 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 1年と2年は別の曜日にて開講する。 |