| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 組織行動とは何かを考える。 | 講義、討論 | 組織行動の形態について資料で調べる。 |
| 【2】 | 個人の行動の基礎を考える。 | 講義、討論 | 職務満足感について資料で調べる。 |
| 【3】 | 動機付けの基本的コンセプトを考える。 | 講義、討論 | 強化理論、公平理論について資料で調べる。 |
| 【4】 | 動機付けの実践プログラムを考える。 | 講義、討論 | 従業員の巻き込みプログラムについて資料で調べる。 |
| 【5】 | 個人の意志決定を考える。 | 講義、討論 | 個人の意志決定時の諸問題について資料で調べる。 |
| 【6】 | 集団行動の基礎を考える。 | 講義、討論 | 個人と集団における行動上の違いについて資料で調べる。 |
| 【7】 | チームについて考える。 | 講義、討論 | 組織内でのコミュニケーションの取り方について資料で調べる。 |
| 【8】 | リーダーシップを考える。 | 講義、討論 | カリスマ性について資料で調べる。 |
| 【9】 | パワーと政治を考える。 | 講義、討論 | 印象のマネジメントについて資料で調べる。 |
| 【10】 | コンフリクトと交渉を考える。 | 講義、討論 | 交渉における諸問題について資料で調べる。 |
| 【11】 | 組織構造の基礎を考える。 | 講義、討論 | 組織設計上の諸課題について資料で調べる。 |
| 【12】 | テクノロジーと職務設計を考える。 | 講義、討論 | テクノロジーが職務に及ぼす影響について資料で調べる。 |
| 【13】 | 業績評価と報酬システムを考える。 | 講義、討論 | 業績評価上の諸課題について資料で調べる。 |
| 【14】 | 組織文化を考える。 | 講義、討論 | 組織文化の日本と欧米の違いを資料で調べる。 |
| 【15】 | 組織変革と組織開発を考える。 | 講義、討論 | 組織変革の諸方策について資料で調べる。 |