![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 53641 | 担当教員名 | 古家 弘幸 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業概要) 受講生に興味のあるテーマを自由に設定してもらって、調査・研究の上、レポートにまとめ、順次発表し討論する。学外のセミナーや、イベントなどにも、機会を見つけて出席する。 (到達目標) チームとして作業し、意見を発表し討論することを通じて、大学での勉強の仕方を身に付ける。特に、自身の考えを文章にまとめ、大学で要求されるレポートを書けるようになること。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | テーマの設定 | ||
| 【3】 | 文献の使い方 (1) | ||
| 【4】 | 文献の使い方 (2) | ||
| 【5】 | 情報収集の仕方 (1) | ||
| 【6】 | 情報収集の仕方 (2) | ||
| 【7】 | 論理の組み立て方 (1) | ||
| 【8】 | 論理の組み立て方 (2) | ||
| 【9】 | 文章の書き方 (1) | ||
| 【10】 | 文章の書き方 (2) | ||
| 【11】 | レポートを書く (1) | ||
| 【12】 | レポートを書く (2) | ||
| 【13】 | 学生諸君による発表、討論 (1) | ||
| 【14】 | 学生諸君による発表、討論 (2) | ||
| 【15】 | 学生諸君による発表、討論 (3) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点 (出席、報告、ミニ・レポートの提出、期末レポートなど)、発表点を総合判断します。全回数の1/3以上欠席すると単位不認定。出席はもちろん、報告、レポート提出など、授業への積極的な参加が単位修得の条件です。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 講義の中で適時、紹介します。 |
| 備考 |
|---|