徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    コンピュータグラフィックⅡ

科目番号53652担当教員名清澄 良策単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
【授業概要】企業活動や研究を進めていく上で、情報を文字や画像や音声などでいかに効果的に伝達するかという方法がますます重要になってきている。こうした社会のニーズに応えて、効果的な情報のプレゼンテーションの仕方を学習する。 最初に、情報伝達の目的や情報の収集とその編集の仕方を勉強した後、文字、画像、音声などのメディアを目的や伝達効果のねらいに合わせてどう選択してどう組み合わせたらよいかを、プレゼンテーション用ツールを活用しながら学習する。
到達目標
【到達目標】動画の基本的な構造を理解し、動画像編集ソフトが利用できるように。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】動画像入力装置について講義と演習コンピュータでの動画の取り扱いについて調べておく。
【2】動画像出力機器について講義と演習前回の復習と動画像編集ソフトについて予習。
【3】動画像編集ソフトの概要講義と演習前回の復習と型式の変換について予習。
【4】型式の変換講義と演習前回の復習と画像編集について予習。
【5】画像の編集講義と演習前回の復習と特殊効果について予習。
【6】特殊効果の利用講義と演習前回の復習とタイトル、テロップ等について予習。
【7】文字の利用(タイトル、テロップ等)講義と演習前回の復習とムービーの編集について予習。
【8】サウンドやムービーの編集(1)講義と演習前回の復習とムービーの編集について予習。
【9】サウンドやムービーの編集(2)講義と演習前回の復習とムービーの編集について予習。
【10】サウンドやムービーの編集(3)講義と演習前回の復習と課題作品用の素材の準備。
【11】課題作品の作成(1)講義と演習前回の復習と課題作品用の素材の準備。
【12】課題作品の作成(2)講義と演習前回の復習と課題作品用の素材の準備。
【13】課題作品の作成(3)講義と演習前回の復習とプレゼンテーションソフトについて予習。
【14】プレゼンテーション(1)講義と演習前回の復習とプレゼンテーション用の素材の準備。
【15】プレゼンテーション(2)講義と演習前回の復習。
評価方法
平常点とレポートおよび最終試験
教科書
開講時に指示する
参考図書
備考