徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    健康スポーツA  

科目番号54688担当教員名土岡 美紀単位1単位
科目群一般必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
【到達目標】
 本授業は,生涯にわたりスポーツを楽しみ生活習慣の一部とするために,各種スポーツを通じ,継続して行える運動の実践方法について学ぶことを目的としている.また,身体のしくみやその働きについての理論的認識を深めた上で,体力測定を実施し,体力評価とその維持・増進の方法について,自身の現状把握と目的に合わせたスポーツ活動やトレーニングが実施できるようになることを目標とする.
【授業概要】
 スポーツ種目(バレーボール,バスケットボール,卓球,バドミントン,各種トレーニング等)の選択後にグループ分けし,スポーツに必要なスキルの向上に加え,ゲームを行いながら基礎体力づくりとコミュニケーション能力を養う.体力については,定期的に測定評価を行い,関連する講義も交え,トレーニングを継続して行うために必要な知識・方法を習得する.
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】 授業ガイダンス,種目別グルーピング,各種ストレッチ・身体ほぐし運動の紹介   
【2】 体力測定Ⅰ,(理論)運動に関わる身体のしくみとその働き(健康・体力の定義について)  
【3】 (実技)トレーニングの方法について:運動処方の基礎,トレーニングマシンの扱い方について  
【4】 (実技)種目別スポーツの実施:基本動作・技術(個人スキル)の紹介と練習方法,用具規格説明・使用方法について  
【5】 (実技)種目別スポーツの実施:基本動作・技術(集団・連携スキル)の紹介と練習方法,ルールについて  
【6】 (実技)初歩の練習ゲームⅠ:種目別の戦術紹介,チームフォーメーションについて  
【7】 (実技)初歩の練習ゲームⅡ:グループ別のリーグ戦①,リーグ戦の戦術について  
【8】 体力測定Ⅱ,(理論)トレーニングの科学(目的別の体力維持・増進方法について)  
【9】 (実技)種目別スポーツの実施:種目別応用スキル(個人)の紹介,練習方法について  
【10】(実技)種目別スポーツの実施:種目別応用スキル(チーム)の紹介,練習方法について   
【11】(実技)種目別スポーツの実施:グループ別のリーグ戦②,リーグ戦の評価と練習  
【12】(実技)種目別スポーツの実施:グループ別のリーグ戦③,リーグ戦結果別のゲーム  
【13】(実技)種目別スポーツの実施:グループ別のリーグ戦④,リーグ戦総括  
【14】体力測定Ⅲ,(理論)精神的要素の捉え方,メンタルトレーニングについて  
【15】(実技)授業総括・身体調整能力について  
評価方法
 平常点・課題提出状況,実技スキルテスト,体力テスト,受講態度等の結果により総合的に評価する.
教科書
 なし
参考図書
 随時紹介する.
備考