![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54731 | 担当教員名 | 落合 正宏 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
水と人間は、生物が海から誕生した時点より、密接な関係があります。人間にとって、水の存在はどのようなものであり、環境における水の存在意味について考えてゆきます。水道水への浄化、水質汚濁の制御について、科学的な側面を含めた理解を目標とします。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 古代文明と河川 | ||
【2】 | 水の循環 | ||
【3】 | 地球・日本・四国の水資源 1 | ||
【4】 | 地球・日本・四国の水資源 2 | ||
【5】 | 社会地球化学と環境科学 | ||
【6】 | 水道の歴史・水道水のできるまで 1 | ||
【7】 | 水道の歴史・水道水のできるまで 2 | ||
【8】 | 酸性雨について | ||
【9】 | 地下水と地下水汚染 | ||
【10】 | 河川水と河川水汚濁 | ||
【11】 | 海水、海洋汚染と環境ホルモン | ||
【12】 | 水質汚濁の制御 | ||
【13】 | 身近にできる水質浄化 | ||
【14】 | 身近な水質測定 | ||
【15】 | 総括と総合評価 |
評価方法 |
---|
期末試験(50%)、小テスト(30%)、平常点(受講態度等)(20%) |
教科書 |
市民環境科学への招待、小倉紀雄著、裳華房 |
参考図書 |
生でおいしい水道水、中本信忠著、築地書館、 おいしい水の探求、小島貞男著、NHKブックス |
備考 |
---|