![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54786 | 担当教員名 | 池上 政弘 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
【講義の概要】 ミクロ経済学の知識を確実なものにするとともに経済理論の応用力を養う。併せて公務員 試験に対応した学力の養成に資することを目的とします。経済学に最低限必要となる数学 を確認した後、消費者理論、生産者理論を中心に基本的な知識を問う演習問題をとりあげ 解説を行います。 【到達目標】 地方上級公務員試験の問題を解答できる能力を養う。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 最適消費点と無差別曲線 | ||
【2】 | 最適消費点と無差別曲線 その2 | ||
【3】 | 代替効果と所得効果 | ||
【4】 | 代替効果と所得効果 その2 | ||
【5】 | 上級財と下級財 | ||
【6】 | 需要の価格弾力性 | ||
【7】 | 消費者理論の計算問題 | ||
【8】 | 消費者理論の経済問題 その2 | ||
【9】 | 需要の価格弾力性 | ||
【10】 | 利潤最大化と費用関数 | ||
【11】 | 利潤最大化と費用関数 その2 | ||
【12】 | 損益分岐点と操業停止点 | ||
【13】 | 長期均衡 | ||
【14】 | 課税と費用関数 | ||
【15】 | 生産関数(コブ=ダグラス型生産関数) | ||
【16】 | 課税と費用曲線 | ||
【17】 | 生産関数 | ||
【18】 | ゲームの理論 | ||
【19】 | 独占 | ||
【20】 | 複占、寡占及び独占的競争 | ||
【21】 | 市場の安定 | ||
【22】 | 余剰分析(課税) | ||
【23】 | 余剰分析(不完全競争市場) | ||
【24】 | 余剰分析(貿易) | ||
【25】 | パレート最適 | ||
【26】 | 外部効果 | ||
【27】 | 費用逓減産業 | ||
【28】 | 情報の非対称性 | ||
【29】 | ミクロ貿易理論 | ||
【30】 | 復習及び総合演習 |
評価方法 |
---|
学期末試験と提出物により評価します。 |
教科書 |
「新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学」 資格試験研究会編 実務教育出版、1890円(税込) |
参考図書 |
備考 |
---|
この講義を選択する必須条件:ミクロ経済学ベイシックⅠ・Ⅱを履修済みであること。 公務員試験に真剣に挑戦する意欲ある学生を対象とする。そのため、平行して総合政策演習A1,A2,B2を同時に履修することが望ましい。 |