![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54814 | 担当教員名 | 南 育広 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 授業概要:この演習は、家族や地域といった身近な事柄を素材として、これからの大学での学習に必要な基本的な能力や方法を身につけることを目的としています。文章を読み、調べ、書く、発表すると行った一連の流れの中で、様々なスキルを学び、各自の能力を高めていきます。 到達目標:この授業を通じて、文章を読むことが苦痛でなくなる。様々な事柄について調べる方法を身につける。文章としてまとめることができる。人に自分の調べた事柄を発表出来るようになる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション 各自の自己紹介 今後の進め方について | ||
| 【2】 | 文章を読む(1) 新聞記事から | ||
| 【3】 | 文章を読む(2) 新聞記事から | ||
| 【4】 | 文章を読む(3) | ||
| 【5】 | 資料の探し方(1) 図書館の利用 | ||
| 【6】 | 資料の探し方(2) | ||
| 【7】 | 文章の論点をまとめる(1) | ||
| 【8】 | 文章の論点をまとめる(2) | ||
| 【9】 | レポートを書いてみよう(1) | ||
| 【10】 | レポートを書いてみよう(2) | ||
| 【11】 | プレゼンの準備 パワーポイントの効果的な使い方 | ||
| 【12】 | プレゼンをしてみよう(1) | ||
| 【13】 | プレゼンをしてみよう(2) | ||
| 【14】 | プレゼンをしてみよう(3) | ||
| 【15】 | 演習のまとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、クラスへの貢献などをもとに評価します。 |
| 教科書 |
| 使用しません。 |
| 参考図書 |
| 毎回、新聞や雑誌の記事を配布します。配付資料、調べた資料をもとにに、文書を書いたり、まとめるという作業をして下さい。 |
| 備考 |
|---|