徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    コンピュータグラフィックⅠ

科目番号63651担当教員名清澄 良策単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
【授業概要】コンピュータで画像を扱う方法は大きく分けて2つの方法がある。点や線を座標として数学的に(ベクトルデータ)扱う方法と、小さな点の集まり(イメージデータ)として扱う方法がある。ここでは、後者の方法についてその処理法を学習するとともに、インターネットにおける画像や動画の取り扱いを学習する。
到達目標
【到達目標】画像編集ソフトの各種機能が利用できるように。
ホームページが作成できること。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】コンピュータにおける画像の利用講義および実習コンピュータでどのように画像を扱うかについて予習。
【2】画像入力装置について講義および実習前回の復習と、画像出力装置の予習。
【3】画像出力機器について講義および実習前回の復習と、画像編集ソフトの予習。
【4】画像編集ソフトの概要講義および実習前回の復習と、画像の修正の予習。
【5】画像の修正講義および実習前回の復習と、画像の合成の予習。
【6】画像の合成講義および実習前回の復習と、画像の加工の予習。
【7】画像の加工演習1講義および実習前回の復習と、画像の加工の予習。
【8】画像の加工演習2講義および実習前回の復習と、画像の加工の予習。
【9】画像の加工演習3講義および実習前回の復習と、ホームページについて予習。
【10】ホームページの作成1講義および実習前回の復習と、ホームページ作成について予習。
【11】ホームページの作成2講義および実習前回の復習と、サイトの構築について予習。
【12】サイトの構築講義および実習前回の復習と、CGIの予習。
【13】CGIを利用した画像の表示1講義および実習前回の復習と、CGIの利用について予習。
【14】CGIを利用した画像の表示2講義および実習前回の復習と、CGIの利用について予習。
【15】CGIを利用した画像の表示3講義および実習前回の復習と、まとめ。
評価方法
平常点とレポートおよび最終試験
教科書
開講時に指示する
参考図書
備考