![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 65031 | 担当教員名 | 早川 勝 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
前期の会社法1に引続いて、会社法上の重要な制度について説明する。 |
到達目標 |
会社法において定める重要な制度について体系的な理解を深めて、経済社会で生起している現実の会社の全体像を把握できるようにする。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | コーポレート・ガバナンス 取締役・取締役会 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【2】 | コーポレート・ガバナンス 監査役、会計参与 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【3】 | 計算 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【4】 | 配当 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【5】 | 定款変更 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【6】 | 新株発行(総論)、新株発行手続 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【7】 | 新株発行等の差止、新株発行無効の訴え等 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【8】 | 新株予約権(総説)、新株予約権の譲渡等 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【9】 | 新株予約権の行使と新株予約権に関する責任等 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【10】 | 合併(総論)、吸収合併 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【11】 | 会社分割 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【12】 | 株式交換・株式移転 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【13】 | 事業譲渡、解散・清算 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【14】 | 一人会社 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【15】 | 監査役設置株式会社 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
【16】 | 取締役会設置株式会社 | レジュメに基づく講義と質疑応答 | |
評価方法 |
---|
平常点として授業への出席を30点とし、ペーパーテストを70点とする。 |
教科書 |
レジュメを配布 |
参考図書 |
森本滋「会社法・商行為法手形法講義」成文堂、神田秀樹「会社法」弘文堂、 |
備考 |
---|
講義には六法を必ず持参すること。試験場には六法のみを持参することができる。 |