![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 65034 | 担当教員名 | 早川 勝 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 234 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 商法・商行為法の規定の立法趣旨と内容について説明する |
| 到達目標 |
| 商法の規定を実際の問題に適用できることを目標とする |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 商法の意義・商行為概念と商人 | ||
| 【2】 | 商人資格の取得とし喪失 | ||
| 【3】 | 商業登記制度 | ||
| 【4】 | 商号・名板貸し | ||
| 【5】 | 商業帳簿 | ||
| 【6】 | 商業使用人と代理商 | ||
| 【7】 | 商行為・商人の行為に関する規制 | ||
| 【8】 | 商事売買 | ||
| 【9】 | 有価証券 | ||
| 【10】 | 仲立と取次 | ||
| 【11】 | 運送営業と倉庫営業 | ||
| 【12】 | 場屋の主人の責任 | ||
| 【13】 | 匿名組合 | ||
| 【14】 | 交互計算 | ||
| 【15】 | 約束手形の基本的枠組み 手形法における善意者保護制度 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点として授業への出席を30点とし、ペーパーテストを70点とする。 |
| 教科書 |
| レジュメを配布 |
| 参考図書 |
| 弥永真生「リーガルマインド法総則・商行為法」有斐閣 |
| 備考 |
|---|
| 講義には六法を必ず持参すること。試験場には六法のみを持参することができる。 |