徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    地域社会政策論Ⅱ(地域の安心)

科目番号10195担当教員名吉川 友規単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
「生命」「身体」「自由」「財産」をといった法益は,個々人にとって掛け替えのないものであるが,これらの法益は,犯罪によって脅かされる危険にさらされてきた。そのため,犯罪に対処して(地域)社会の安心を確保することは,政策上の重要課題の一つと位置付けられている。本授業では,犯罪(および,それに準じる社会倫理に違反する行為)に対処して地域社会の安心を確保する方法について議論し,政策立案のために必要な能力を涵養することを目的とする。
到達目標
犯罪に対処する政策の知識を身につけ,地域社会・組織におけるリーダー・行政官として適切な政策立案を行うことができる能力を養うこと。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】イントロダクション討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【2】「犯罪」とは何か/刑事法の根本原理討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【3】日本社会・地域社会における犯罪の現状討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【4】犯罪原因論:なぜ人は犯罪を犯すのか?討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【5】制裁:犯罪に対する制裁の種類,刑事罰の限界,正しい制裁の「容量」討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【6】予防と対策1:警察による犯罪の予防と捜査討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【7】予防と対策2:地域社会における犯罪の予防討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【8】犯罪者の更生:犯罪者の更生と地域社会における「受け入れ」討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【9】地域・日本の刑事政策上の重要課題1:犯罪被害者への救済~犯罪被害者支援条例について~討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【10】地域・日本の刑事政策上の重要課題2:企業による犯罪と地域社会討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【11】地域・日本の刑事政策上の重要課題3:AIと刑事法討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【12】地域・日本の刑事政策上の重要課題4:少子高齢化と刑事政策討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【13】地域・日本の刑事政策上の重要課題5:過疎化と刑事政策討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【14】地域・日本の刑事政策上の重要課題6:国際社会における潮流と日本の刑事政策討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
【15】まとめ討論,講義課題に関する資料収集及び分析を行いレポート等として取りまとめる。少なくとも3時間程度の事前準備は必要。
評価方法
授業でのディスカッションへの参加状況(6割)、期末レポート(4割)により評価する。
教科書
特に指定しない。
参考図書
その都度指示する。
備考
実務経験なし。