徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    卒業研究 Graduate Research

科目番号13795担当教員名竹内 理恵単位6単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次4年
授業概要
これまでに習得してきた看護学や保健・養護に関する専門的な内容についての研究を進める方法を学ぶ。研究テーマの選択、文献検索・収集、研究計画の作成、研究の実施、まとめまで主体的に取り組み卒業研究を完成することができる。
到達目標
①知識(理解)これまでに学んだ看護学や保健・養護に関する専門的な内容についての研究を進める方法を理解することができる。
②態度(関心・意欲)研究テーマに関して、独自の視点で課題を発見し、意欲的に研究に取り組むことができる。
③技能(表現)得られた成果を客観的に理解できるような論文にまとめ、発表できる能力を身につける。
④思考・判断 解決のために必要な情報収集能力を身につけ、研究計画を立案し、課題解決に向けて考え、判断することができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス講義
演習
【予習】専門ゼミナールⅡの研究内容について確認する(1時間)
【復習】研究テーマの検討(1時間)
【2】研究テーマの決定講義
演習
【予習】研究テーマの原案の作成(1時間)
【復習】研究テーマの設定理由をまとめる(1時間)
【3】研究テーマに関する文献の収集と講読演習【予習】研究テーマに関する文献を集める(1時間)
【復習】集めた文献を講読しまとめる(1時間)
【4】研究テーマに関する文献の収集と講読演習【予習】研究テーマに関する文献を集める(1時間)
【復習】集めた文献を講読しまとめる(1時間)
【5】研究テーマに関する文献の収集と講読演習【予習】研究テーマに関する文献を集める(1時間)
【復習】集めた文献を講読しまとめる(1時間)
【6】研究テーマに関する文献の収集と講読演習【予習】研究テーマに関する文献を集める(1時間)
【復習】集めた文献を講読しまとめる(1時間)
【7】研究計画の作成演習【予習】研究計画の検討(1時間)
【復習】研究計画の作成(1時間)
【8】具体的な研究プロセスの作成演習【予習】具体的な研究プロセスの検討(1時間)
【復習】具体的な研究プロセスをまとめる(1時間)
【9】アンケート調査等の内容の検討演習【予習】アンケート調査等の内容の検討(1時間)
【復習】アンケート調査等の内容をまとめる(1時間)
【10】アンケート調査等の作成演習【予習】アンケート調査等の作成の準備(1時間)
【復習】アンケート調査等の作成(1時間)
【11】アンケート調査等の実施演習【予習】アンケート調査等の実施の準備(1時間)
【復習】アンケート調査等の実施(1時間)
【12】アンケート調査等の集計演習【予習】アンケート調査等の集計の準備(1時間)
【復習】アンケート調査等の集計(1時間)
【13】アンケート調査等の集計結果の分析演習【予習】アンケート調査等の集計結果の分析の準備(1時間)
【復習】アンケート調査等の集計結果の分析(1時間)
【14】中間発表の資料の作成演習【予習】中間発表の資料の作成の準備(1時間)
【復習】中間発表の資料の作成(1時間)
【15】中間発表口頭発表【予習】中間発表の準備(1時間)
【復習】研究内容を改良する(1時間)
【16】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【17】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【18】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【19】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【20】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【21】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【22】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【23】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【24】研究テーマに関する調査結果等のまとめ、考察演習【予習】調査結果等のまとめ、文献等を基に考察する(1時間)
【復習】結果・考察の修正をする(1時間)
【25】卒業論文の作成演習【予習】緒言を書く(1時間)
【復習】改良する(1時間)
【26】卒業論文の作成演習【予習】章立てを決め、方法を書く(1時間)
【復習】改良する(1時間)
【27】卒業論文の作成演習【予習】結果・考察を書く(1時間)
【復習】改良する(1時間)
【28】卒業論文の作成演習【予習】要約を書く(1時間)
【復習】改良する(1時間)
【29】卒業論文の作成演習【予習】全体の整合性を見る(1時間)
【復習】改良する(1時間)
【30】卒業論文の仕上げ演習【予習】完全に仕上げる(1時間)
【復習】提出と卒論発表の準備(1時間)
評価方法
取組状況(10%)、情報収集・文献数(10%)、調査等の成果(10%)、論文内容(70%)を総合評価
論文等は授業で講評・解説
教科書
各種書籍、論文、資料等を適宜配布する
参考図書
小論文・レポートの書き方 野田直人著 有限会社人の森
備考
①オフィス・アワー 木曜日16:20~ 17:50 1号館3階 研究室
②実務経験 昭和55年~平成27年 徳島県公立小・中学校養護教諭