![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 13860 | 担当教員名 | 金 徑希 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
●前期に学習したハングルの読み書きをマスターしたうえで、語彙を増やし、基礎会話や様々な文型を身につけていく。 ●受講者全員の参加型授業であるため、前期に引き続き、グループ活動を取り入れ、学習した韓国語の応用、実践を行う。 ●受講は、2021年度前期「外国語総合科目A①(韓国語)」の単位を取得した学生に限る。 |
到達目標 |
1.韓国語の基本となる「ハングル」文字の仕組みを再び確認する。 2.韓国語で自己紹介や挨拶、簡単な会話ができるようにする。 3.様々な表現を理解する。(存在、否定、指示、場所や位置、家族、数詞など) 4.数回にわたる単語テストを通して語彙力をつける。 5.グループまたは個人課題では、指定されるテーマに沿って、作文し、発表する。 6.身につけた韓国語を実践する。(「Korean Chat Time」や「韓国短期留学」への参加及び「韓国語能力検定試験」受験) |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション ・授業概要案内、講師・受講者自己紹介 ・ハングル文字の仕組みについて復習、発音練習 ・私たちの身近にある“ハングル” | 講義 | ・今後の授業概要について理解を深める。 ・前期に覚えたハングル文字の仕組みについて復習する。(テキストP.10-28) ・所要時間約1時間 |
【2】 | ・~ウン/ヌン、~イmニダ/イmニカ? ~은/는 ~입니다/입니까? ・自己紹介、名前、国籍、職業 ・様々な職業 | 講義 | ・テキスト第7科(P.30-31)を読んで、練習問題に答える。 ・所要時間約1時間 |
【3】 | ・自己紹介、名前、国籍、職業 ・様々な職業 | 講義、グループ演習 | ・テキスト第7科(P.32-33)を読んで、練習問題に答える。 ・CDを聴きながら会話文(テキストP.34)を繰り返し読み、単語を覚える。 ・所要時間約1時間 |
【4】 | ・指示代名詞(これ、それ、あれ、どれ) 이것은 무엇입니까? ・助詞 ・否定 ~ウン/ヌン、~ガ/イ アニmニダ。 | 講義、グループ演習 | ・テキスト第8科(P.36-37)を読んで、練習問題に答える。 ・所要時間約1時間 |
【5】 | ・指示代名詞(これ、それ、あれ、どれ) ・否定 ~ウン/ヌン、~ガ/イ アニmニダ。 아니오, ~이/가 아닙니다 ・身の回りの物 | 講義、グループ演習 | ・テキスト第8科(P.38-39)を読んで、練習問題に答える。 ・CDを聴きながら会話文(テキストP.40)を繰り返し読み、単語を覚える。 ・所要時間約1時間 |
【6】 | ・家族の呼称 ・韓国の家族や人間関係 ・私の家族を紹介する | 講義、グループ演習 | ・家族の呼称について、自分の家族関係を例にあげ、練習する。 ・授業中に配布された「家族の呼び方」に目を通しておく。 ・所要時間約1時間 |
【7】 | ・存在の有無を表す表現(場所やもの、家族、ある/いる) ・様々な場所 | 講義、グループ演習 | ・テキスト第9科(P.44-45)を読んで、練習問題に答える。 ・所要時間約1時間 |
【8】 | ・位置表現や場所の呼称 ・徳島文理大学の周りには、何がありますか? ・位置関係のことば | 講義、グループ演習 | ・テキスト第9科(P.46-47)を読んで、練習問題に答える。 ・CDを聴きながら会話文(テキストP.48)を繰り返し読み、単語を覚える。 ・大学の周りにあるものを韓国語で表現する練習 ・所要時間約1時間 |
【9】 | ・指示代名詞の復習 ・助詞のまとめ ・存在、場所、身の回りのもの、家族のまとめ | 講義、グループ演習 | ・これまでの学習内容をまとめる。 ・助詞のまとめを例文を使って復習する。 ・所要時間約1時間 |
【10】 | ・DVD鑑賞(今のソウルを満喫しよう~ソウル一人旅) | DVD鑑賞 | ・DVDを鑑賞しながら今の韓国を学ぶ。 ・番組で知り得た韓国文化について調べる。 ・所要時間約1時間 |
【11】 | ・韓国語の数詞① ・グループまたは個人課題の仕上げ | 講義、グループ演習 | ・「漢数詞」を覚える。テキスト第11科(P.56-57)を読んで、練習問題に答える。 ・所要時間約1時間 |
【12】 | ・韓国語の数詞② ・グループまたは個人課題の仕上げ | 講義、グループ演習 | ・「固有数詞」を覚える。テキスト第14科(P.74-75)を読んで、練習問題に答える。 ・所要時間約1時間 |
【13】 | ・数詞を用いた様々な表現 ・グループまたは個人課題の仕上げ | 講義、グループ演習 | ・様々な数詞を練習する。配布されたプリントを用いて、日常生活でよく使われる数詞表現について答える。 ・グループまたは個人課題を仕上げ、提出 ・所要時間約1~2時間 |
【14】 | ・動詞、形容詞などの用言を学ぶ ・グループまたは個人課題の発表 | 講義、グループ演習 | ・テキスト第10科(P.50-51)を読んで、練習問題に答える。 ・所要時間約1時間 |
【15】 | ・講義の全体まとめ ・グループまたは個人課題の発表 | 講義、グループ演習 | ・講義の全体まとめ ・CDを聴きながら、テキスト第7~11科、第14科の会話文の熟読 ・所要時間約1~2時間 |
評価方法 |
---|
1.出席、受講態度及び授業への積極的な参加-20% 2.課題の提出または小テスト-10% 3.グループまたは個人課題の作成、発表-40% 4.期末試験-30% ※課題や小テスト及び期末試験に対する採点結果、解説等は、講義中またはメール、Googleclassルーム等を通じてフィードバックします。 |
教科書 |
●「教養韓国語 初級」 朝日出版社. 金智賢著 ●その他、授業に必要なプリントは、随時配布 |
参考図書 |
必要な時に講義の中で案内 |
備考 |
---|
①【オフィスアワー】毎週木曜日16:30~17:30@国際部事務室(1号館1階) ②【科目ナンバー】(大学)01FL142S (短期大学部)02FL142S ③【クラスコード】 ④【実務経験】平成14年4月~平成24年3月 長崎短期大学講師 平成16年4月~長崎県教育委員会「ながさき県民大学」講師 |