徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    調理学演習 Gastronomy Seminar

科目番号14085担当教員名寺奥 敦子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
調理学分野の実験を通して,官能評価,物理的測定,顕微鏡観察などの実験手法を学ぶ。また,調理条件による差を数値化し,実験データをもとに調理に応用する力を身に付ける。フードスペシャリスト養成課程の必修科目である。
到達目標
①知識(理解):調理特性を科学的に把握するための実験手法を理解している。
②意欲(関心・態度):実験に意欲的に取り組み,結果を調理に活用しようとしている。
③技能(表現):食品の調理による変化を機器測定や官能評価により表現できる。
④思考・判断:測定結果や官能評価の結果を踏まえて適切な調理方法を選択できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】測定の基礎・官能評価とは実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【2】炊飯に関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【3】だしの種類に関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【4】小麦粉調理に関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【5】野菜の調理に関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【6】卵の熱凝固性に関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【7】寒天・ゼラチンのゲルに関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
【8】嗜好飲料に関する実験実験・演習・発表事後学習:レポート作成・提出(1時間)
評価方法
受講態度50% レポート50% レポートは随時解説・講評
教科書
特になし
参考図書
随時紹介
備考
①オフィスアワー 火曜日 16:00~17:30,1号館3階1306 
②科目ナンバー
③クラスコード  rdli2vp
④実務経験 昭和62年~令和3年 徳島県公立高等学校教員