![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 27577 | 担当教員名 | 森田 恭二 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 心身症は、学校、職場、家庭などの生活環境から受ける心理的な影響に起因する器質的ないし機能的な障害を伴う身体疾患であり、その基本概念や分類、典型的な病態や病因について医学的な観点から解説を加え、生活環境の改善と心因性疾患の予防・治療との関連についての理解力を養う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 総論(1) 心身症とは(心身症の歴史的背景とその定義) | ||
| 【2】 | 総論(2) 心身医学理論(心身症発症の生理学的機序) | ||
| 【3】 | 総論(3) 心身症分類(心身症の分類とその特徴) | ||
| 【4】 | 各論(1) パニック障害 | ||
| 【5】 | 各論(2) 心因性嘔吐 | ||
| 【6】 | 各論(3) 過敏性腸症候群 | ||
| 【7】 | 各論(4) 仮面うつ病 | ||
| 【8】 | 各論(5) 睡眠障害 | ||
| 【9】 | 各論(6) 摂食障害 | ||
| 【10】 | 各論(7) 過換気症候群 | ||
| 【11】 | 各論(8) 心因性頻尿 | ||
| 【12】 | 各論(9) 筋緊張性頭痛 | ||
| 【13】 | 各論(10)起立性低血圧 | ||
| 【14】 | 学習課題・演習 | ||
| 【15】 | 学習課題・演習 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験 |
| 教科書 |
| 各授業項目毎に作成したプリントおよびスライド |
| 参考図書 |
| 「新心身医学入門」 筒井末春・中野弘一共著 (南山堂) ¥4500 「心身症と心理療法」筒井末春監・中島弘子編著 (新興医学出版) ¥2800 最新医療秘書講座3 「感染と免疫 心身医学」 菊地長徳著 日本医師会編 (メヂカルフレンド社) ¥3465 |
| 備考 |
|---|