![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44669 | 担当教員名 | 三ツ井 紀子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 本学および本学科の教育方針・教育目標を理解し、充実した学生生活がおくれるようにすることを目的とする。 5回目までは徳島文理学として全学的に行い、6回目以降は本学科所属教員が行う。各教員の専門を通して、毎回短文を課し、添削指導することにより、日本語力を磨き、コミニュケーション力の向上を目指す。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 村崎学園長 | ||
| 【2】 | 桐野学長 | ||
| 【3】 | キャリア・サポートグループ長 | ||
| 【4】 | 教育・研究支援ユニット長 | ||
| 【5】 | 公開講座 | ||
| 【6】 | オリエンテーション レポートの書き方 | ||
| 【7】 | 測ってみよう健康サイン | ||
| 【8】 | 日本語文章の読み方・要約の仕方・書き方極基礎 | ||
| 【9】 | 地球温暖化 | ||
| 【10】 | タンパク質とは何か | ||
| 【11】 | 不斉炭素の世界 | ||
| 【12】 | 養護教諭のための解剖生理 | ||
| 【13】 | 衣服と気候 | ||
| 【14】 | 学風と大学の特色 文章の構成法 | ||
| 【15】 | レポート作成、まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート 出席状況 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|