徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    事前・事後指導

科目番号54894担当教員名葛佐 和代単位1単位
科目群資格必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
教育実習の意義・目的を明確にし,実習の効果があがるように事前の準備・事後の処理等、実習にかかわる全体の概要を理解させ、教育実習生としての自覚を促し資質を高める。
到達目標
・教職を目指す学生としての品位を身につける。
・明るくさわやかな表情や態度を身につける。 
・必要な法令について具体的に理解できる。 
・常識を身につけ,幅広い人間性を養う。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】教育実習の意義と課題(1)教育実習経験者の話を聞く。講義・質疑応答・教育実習先・実習期間・実習内容報告
・教育実習先の各種情報(学校規模・教育目標・地理的情報)を収集して、次時にレポートとして提出する。
【2】教育実習の意義と課題(2)教育実習生としての自覚講義・発表・討議・「目指す教師像」を次時に提出する。
・「教育実習の手引き」P3〜4熟読。
【3】教育実習前の留意事項講義・発表・討議・教師として備えるべき資質と照らし合わせ、各自の課題を把握するための「自己分析」をまとめ、提出する。
「教育実習の手引き」P4〜8を熟読。
【4】教育実習中の留意事項講義・演習・「教育実習の手引き」P4〜8の内容について実際の場面を想定して熟読。
【5】教育実習後の留意事項講義・演習・「教育実習の手引き」P4〜8の内容について実際の場面を想定して熟読。
【6】その他の留意事項(実習日誌の書き方等)講義・演習・「教育実習の手引き」P8〜9熟読。
・実習日誌作成練習
【7】教育実習の実際(1)生徒の実態把握と理解講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【8】教育実習の実際(2)学校経営と学級経営講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【9】教育実習の実際(3)学習指導案の作成講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【10】教育実習の実際(4)教育課程と学習指導講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【11】教育実習の実際(5)道徳の指導と人権教育講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【12】教育実習の実際(6)特別教育活動と総合的な学習の時間講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【13】教育実習の実際(7)学校保健と安全教育・給食指導講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【14】教育実習の実際(8)生徒指導と教育相談講義・演習・配付資料について具体例を調べ、まとめる。
【15】教育実習の実際(9)教育実習後の反省と評価、記録、自己課題の把握、御礼について講義・演習・礼状の作成練習を行う。
・実習前、実習後ののタイムスケジュールを作成する。
評価方法
レポート、筆記試験、演習点
教科書
適宜、プリント配付
参考図書
教育実習の手引き、教育実習日誌
備考
【事前学習等】配付資料や月刊教育図書(図書館)等を活用して予習・復習をし、次年度の教育実習に向けて万全の準備態勢が整えられるよう自己啓発、自己研鑽に努めてください。