徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54914 | 担当教員名 | 池原 敏孝 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
生理学は、疾病の成り立ちを理解し、健康の保持・増進を図る上で、最も基礎となるものであり、また健康の保持のための栄養指導、疾病時の栄養指導、福祉介護システムに重要である。講義ではこれらを身近なものとしてとらえ、理解を深める。 |
到達目標 |
人体は体内に内部環境を持っており、健康の保持、増進は内部環境の恒常性と繋がっている。この恒常性の維持に働いている器官(心臓、腎臓等)の機能を理解する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 生理学の基本知識(人体の構造など)および血液 | 講義 質疑応答を行い、人体の構造及び機能についての全般的な知識を問う。 | 人体の構造や機能というのはどのようなものか、ネットや参考書、高校の生物の教科書等で調べておく。質問にも答えられるようにしておく事。 |
【2】 | 血液の作用 | 講義 先週の講義の要点および、血液の作用について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「血液の作用」の項目(P.73-P.88)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【3】 | 体液のバランス | 講義 先週の講義の要点および、体液について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「体液」の項目(P.89-P.98)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【4】 | 呼吸のはたらき(1) | 講義 先週の講義の要点および、呼吸(呼吸〜血液によるガスの運搬)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「呼吸(呼吸〜血液によるガスの運搬)」の項目(P.99-P.109)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【5】 | 呼吸のはたらき(2) | 講義 先週の講義の要点および、呼吸(肺循環〜運動と呼吸)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「呼吸(肺循環〜運動と呼吸)」の項目(P.110-P.120)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【6】 | 循環と心臓のはたらき(1) | 講義 先週の講義の要点および、循環と心臓のはたらき(心臓〜心臓刺激伝導系について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「循環と心臓のはたらき(心臓〜心臓刺激伝導系)」の項目(P.121-P.124)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【7】 | 循環と心臓のはたらき(2) | 講義 先週の講義の要点および、呼吸(心臓の特性〜血圧)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「循環と心臓のはたらき(心臓の特性〜血圧)」の項目(P.125-P.147)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【8】 | 食物の消化と吸収(1) | 講義 先週の講義の要点および、食物の消化と吸収(消化と吸収〜胃における消化)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「食物の消化と吸収(消化と吸収〜胃における消化)」の項目(P.151-P.155)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【9】 | 食物の消化と吸収(2) | 講義 先週の講義の要点および、食物の消化と吸収(小腸における消化〜吸収)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「食物の消化と吸収(小腸における消化〜吸収)」の項目(P.155-P.160)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【10】 | 尿の生成と排泄(1) | 講義 先週の講義の要点および、尿の生成と排泄(腎臓の働き〜水の再吸収と調節)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「尿の生成と排泄(腎臓の働き〜水の再吸収と調節)」の項目(P.163-P.166)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【11】 | 尿の生成と排泄(2) | 講義 先週の講義の要点および、尿の生成と排泄(尿細管における分泌〜腎臓のその他の機能)について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「尿の生成と排泄(尿細管における分泌〜腎臓のその他の機能)」の項目(P.166-P.168)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【12】 | 体温調節のしくみ | 講義 先週の講義の要点および、体温調節のしくみについて質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「体温調節のしくみ」の項目(P.169-P.176)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【13】 | 神経のはたらき | 講義 先週の講義の要点および、神経のはたらきについて質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「神経のはたらき」の項目(P.29-P.44)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【14】 | 感覚の発現 | 講義 先週の講義の要点および、感覚について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「感覚」の項目(P.45-P.56)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること。 |
【15】 | 生殖のしくみ、ホルモンの作用およびまとめ | 講義 先週の講義の要点および、生殖、ホルモンの作用について質疑応答を行う。 | 【予習】教科書の「生殖、ホルモンの作用」の項目(P.201-P.210,P.177-P.198)をよく読んでおくこと。 【復習】今日の講義の内容をまとめ、ノートにすること、および期末試験の準備をおこなう。 |
評価方法 |
---|
筆記試験、授業での平常点など総合評価 |
教科書 |
人体生理学の基礎、宮本、森田、山口編著、医学出版、3,200(税別)円 |
参考図書 |
特になし |
備考 |
---|