![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54973 | 担当教員名 | 杣 源一郎 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 〔授業概要〕免疫という言葉を聞いたことのない人はいない。けれども免疫とはどのような仕組みで、どんな働きをするかについて正確に知っている人は少ない。一方で、高度のストレスに晒される現代社会にあっては、高齢化社会の進展もあって、免疫力を維持することが大事であるとよく言われるようになっている。本講義では、現代の教養人に必須な知識の一つとして、免疫を取り上げ、できるだけわかりやすく解説することを目的とする。 〔到達目標〕免疫学の基礎を習得するとともに、現代の教養人に必須な知識を習得することを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | 講義 | |
| 【2】 | 免疫概論 | ||
| 【3】 | 免疫概論 | ||
| 【4】 | 感染症と免疫 | ||
| 【5】 | 感染症と免疫 | ||
| 【6】 | 感染症と免疫 | ||
| 【7】 | 免疫を担当する細胞 | ||
| 【8】 | 免疫を担当する細胞 | ||
| 【9】 | 自己と非自己 | ||
| 【10】 | 自己と非自己 | ||
| 【11】 | 組織適合抗原 | ||
| 【12】 | 獲得免疫の機能 | ||
| 【13】 | 免疫の多様性 | ||
| 【14】 | アレルギー | ||
| 【15】 | 自己免疫 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験 |
| 教科書 |
| 改訂 微生物と免疫(建帛社) |
| 参考図書 |
| 適宜プリントを配布 |
| 備考 |
|---|