徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    被服構成学実習

科目番号54998担当教員名葛佐 和代単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
【授業概要】衣生活論や被服材料学、被服構成学で学んだ基礎的・専門的知識をもとに、被服製作に関する知識と技術を習得し、ものづくりの喜びと達成感を体得して主体的に快適な衣生活が経営できる能力の向上を図る。
【到達目標】被服製作実習を通して立体構成・平面構成による被服の違いを把握し、縫製技術、製図法、デザイン、パターンの活 用、着装等について学び、生活の中で応用・発展させる力を培うこと到達目標とする。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】人体計測と被服構成(平面・立体)の特徴  立体構成の被服製作実習(シャツブラウス・ショートパンツ)  ・製作実習(1)原型作図→上衣型紙展開、用具と基礎縫い、材料の選定   
【2】・製作実習(2)地直し、裁断、しるし付け   
【3】・製作実習(3)ポケット・えり・そでづくり  
【4】・製作実習(4)ダーツ、ポケット付け、肩縫い、えり付け  
【5】・製作実習(5)脇縫い、そで付け、そで縫い代始末  
【6】・製作実習(6)見返し、すそ始末、ボタンホール、仕上げアイロン   
【7】・製作実習(7) 着装、評価、反省、パターンの活用(幼児ショートパンツ製作)  
【8】平面構成の被服製作実習(木綿単衣長着と服飾手芸)  ・製作実習(1)単衣長着総論、用具と基礎縫い、材料の選定  
【9】・製作実習(2)地直し、裁ち方、積もり方、柄合わせ、しるし付け   
【10】・製作実習(3)そで縫い、おくみえり下三つ折りくけ、背縫い、肩当て付け  
【11】・製作実習(4)おくみ付け、おくみ縫い代始末、えり付け、えりくけ  
【12】・製作実習(5)脇縫い、脇縫い代始末、そで付け、そで縫い代始末  
【13】・製作実習(6)すそくけ、仕上げ、着装、評価、反省  
【14】・製作実習(7)服飾手芸  
【15】まとめ  
評価方法
受講態度、レポート、作品、筆記試験
教科書
プリント配付
参考図書
必要に応じ、授業で指示
備考
【事前学習等】「技術検定問題集」等を活用して予習・復習に努め、実習内容を知識として定着させるとともに、技術面の指導力向上を図ることによって、将来の教員採用試験や教育現場で役立つ技量を高めましょう。