![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 55108 | 担当教員名 | 永山 績夫 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 広範な食品学の中で特に食品成分(三大栄養素, 食物繊維, 呈味成分, 色素成分)、 また, 食品成分の変化, 物性, 微生物利用食品に関して学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 科学的な目で食生活を見直す力を付ける事を到達目標とする。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 食品の種類と分類 | 講義と視聴覚教材 | |
| 【2】 | 食品成分表 | ||
| 【3】 | 水分 | ||
| 【4】 | 炭水化物-糖 | ||
| 【5】 | タンパク質 | ||
| 【6】 | 脂質 | ||
| 【7】 | ビタミン | ||
| 【8】 | ミネラル | ||
| 【9】 | 植物性食品 | ||
| 【10】 | 動物性食品 | ||
| 【11】 | 色素、呈味、香味 | ||
| 【12】 | 酸化と劣化 | ||
| 【13】 | 酵素による食品の変化 | ||
| 【14】 | 非酵素的褐色変化 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| テスト |
| 教科書 |
| 『標準食品学総論』 第2版 青柳康夫・筒井知己 医歯薬出版株式会社 2,600円+税 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 有機化合物としての食品成分についての理解を深めておく必要がありますので、有機化合物が書けるようにしておいて下さい。 |