![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 65126 | 担当教員名 | 永山 績夫 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
医薬品どうしの相互作用は多くの研究がなされており報告も多くある、最近医薬品と食品との相互作用についても少しずつ研究がなされ報告も多くなってきている。最近の医薬品と食品との相互作用に関する報告を理解、整理します。 |
到達目標 |
薬物や食品の相互作用について概要を説明できる。 選択テーマについてサポートを受けながら調査、まとめ、発表ができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 薬物代謝酵素 1 | 講義 | 予習、復習 |
【2】 | 薬物代謝酵素 2 | 講義 | 予習、復習 |
【3】 | 薬物代謝酵素 3 | 講義 | 予習、復習 |
【4】 | 薬物代謝酵素 4 | 講義 | 予習、復習 |
【5】 | 薬物代謝酵素 5 | 講義 | 予習、復習 |
【6】 | 薬物相互作用 1 | 講義 | 予習、復習 |
【7】 | 薬物相互作用 2 | 講義 | 予習、復習 |
【8】 | 薬物相互作用 3 | 講義 | 予習、復習 |
【9】 | 薬物相互作用 4 | 講義 | 予習、復習 |
【10】 | 薬物相互作用 5 | 講義 | 予習、復習 |
【11】 | 食品との相互作用 1 | 講義 | 予習、復習 |
【12】 | 食品との相互作用 2 | 講義 | 予習、復習 |
【13】 | 食品との相互作用 3 | 講義 | 予習、復習 |
【14】 | 食品との相互作用 4 | 講義 | 予習、復習 |
【15】 | 食品との相互作用 5 | 講義 | 予習、復習 |
評価方法 |
---|
レポート |
教科書 |
プリント使用 |
参考図書 |
特になし |
備考 |
---|
酵素学、代謝生理学について予習してください。オフィスアワー木曜日13:10~14:40 研究室(1号館9F) |