徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    家庭科教育法Ⅲ Home Economicis Teaching Methodology Ⅲ

科目番号13880担当教員名竹原 明美単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
中学校・高等学校で家庭科を指導するため、家庭科教育法Ⅰ・Ⅱで学習したことを基盤に、すでに作成済みの年間指導計画を見直し、その中で一つ題材を選択して、具体的な学指導案を作成する。その指導案について教材研究等を思考し、模擬授業を行い、教育実習等に向けての授業展開を身につける。
到達目標
①知識・理解:年間指導計画の作成、それに基づいた学習指導案の作成方法を理解している。(知識・理解)
②関心・態度・態度:作成した指導案の中で効果的な教材・教具を工夫し、わかりやすい授業をしようとしている。
③技能・表現:模擬授業をとおして、相互に授業分析を行うことができる。
④思考・判断:授業を振り返ったり,他者の模擬授業を参観したりして授業評価ができる力を身につける。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】家庭科教育法Ⅲの授業内容説明と年間指導計画の見直し講義
実習
資料整理
年間計画見直し
(1時間)
【2】学習指導案の作成・教材計画講義
実習
教材作成
(1時間)
【3】学習指導案の作成・教材計画講義
実習
教材作成
(1時間)
【4】学習指導案の作成・教材計画講義
実習
教材作成
(1時間)
【5】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【6】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【7】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【8】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【9】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【10】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【11】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
(2時間)
【12】模擬授業と授業分析模擬授業
質疑応答
講評
模擬授業準備・評価
指導案の提出  (2時間)
【13】授業分析・評価を考慮しての指導案の見直し講義
実習


講義
実習
資料整理
復(1時間)習ノート整理
【14】教材・教具の見直しと教材教具のまとめ講義
実習
資料整理
復習ノート整理
(1時間)
【15】家庭科教育法のまとめと教育実習について講義まとめレポート作成
(2時間)
評価方法
実習点40%  レポート30%  平常点30% 
教科書
中学校学習指導要領解説「技術・家庭編」高等学校学習指導要領解説「家庭編」
参考図書
高等学校検定教科書「家庭基礎」・「家庭総合」、中学校使用教科書
教員推薦図書 家庭科教師の実践力 建帛社
備考
中学校・高等学校家庭科一種免許状取得予定の学生
①オフィスアワー 毎週金曜日3講時 1号館3階竹原研究室
②昭和54年~平成27年 徳島県公立高等学校教員