徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    卒業研究Graduate Research

科目番号13892担当教員名小川 直子単位6単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次3,4年
授業概要
管理栄養士を目指す中で、栄養教育に関する目標やテーマを自ら決定し、それについて学び、考え、自分なりに解決していくことを教員の指導のもと学び論文としてまとめる。
到達目標
①知識(理解):自ら栄養教育に関する問題点を抽出し、それを解決するために必要な知識を身につける。
②態度(関心・意欲):問題点を解決できるようにするためにどのように学び、進めていったらよいのか、教員の助言を受けながら意欲的に取り組む。
③技能(表現):自分で考え、カウンセリングを中心としたクライエントへの対応について実践を加えながら深く学ぶ。
④思考・判断:結果を総合的に論文としてまとめて、研究成果を発表する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】自主学習と討議により目標・テーマを設定(1~5回)。グループディスカッション、ディベート。文献検索等を始めとし、研究計画を立てる為の文献糖を熟読する。(毎日2時間)
【2】実験を進め、結果をまとめる。結果について討議・討論しながらまとめていく(6~40回)。実験、ディスカッション、ディベートデータのまとめ、論文作成の為の自主学習。(毎回5時間)
【3】卒論作成(41~45回)。ディスカッション、ディベート、データのまとめ、論文作成の為の自主学習。プレゼン準備。(毎回5時間)
【4】まとめ・発表(46回)プレゼンテーション、ディスカッション、ディベートプレゼン実施後の反省と課題抽出。(5時間)
評価方法
卒業論文の内容(80%)・研究に対する取組み、態度(20%)
教科書
必要に応じてプリント配布
参考図書
関係する論文、文献等
備考
①オフィスアワー:金曜日16:30~18:00研究室(1号館8F)
②実務経験はないが、研究の中で一般市民を対象として個別栄養教育、集団栄養教育を平成21年から10年以上行っている。