徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    総合演習Ⅰ

科目番号14305担当教員名松本 萬寿美単位0単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次3年
授業概要
前期で学んだ管理栄養士・栄養士に必要な専門基礎分野について実践を前提に捉えて関連性を確認し、それに対応できる資質を獲得する。また、栄養評価・判定に基づいた適正なマネジメントを行うため、専門分野の内容を復習し、管理栄養士の各場面に応じた実践に対応できるようにする。
到達目標
知識;管理栄養士の業務に対応するために、各領域を関連づけることができようになる。態度;管理栄養士の仕事に関心を持って自ら積極的に行う。技能・思考;適正なマネジメントを行うために、適切な手法を選択できるようになる。栄養評価・判定に基づいた適正なマネジメントを行うために、適切な手法を選択し、実践に応用することができるようになる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】社会・環境と健康 (1)講義・グループ討論・発表予習:社会・環境と健康 の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【2】人体の構造と機能(解剖生理学)(1)講義・グループ討論・発表予習:解剖生理学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【3】人体の構造と機能(病理学)(1)講義・グループ討論・発表予習:病理学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【4】人体の構造と機能(生化学)(1)講義・グループ討論・発表予習:生化学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【5】食べ物と健康(食品学)(1)講義・グループ討論・発表予習:食品学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【6】食べ物と健康(食品加工学)(1)講義・グループ討論・発表予習:食品化工学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【7】食べ物と健康(調理学)(1)講義・グループ討論・発表予習:食品衛生学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
【8】専門基礎分野のまとめ講義・グループ討論・発表予習:調理学の内容について1年から現在までに学んだ内容の総復習(1時間) 復習:学んだことのまとめ、レポート作成(2時間)
評価方法
期末試験(100%)
教科書
各教科に関連した書物等
参考図書
適宜配布
備考
実務経験:昭和56年~平成30年 徳島県公立小中学校栄養教諭
オフィスアワー:金曜日5講時