徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 31359 | 担当教員名 | 野間 義明 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
現在は健康増進を図り、人がその生活の質(QOL)を高めるような生活を送ることが望まれている。日本においても、今後、国内外の人口、食糧問題、疾病構造の変化などの長期展望を踏まえた上で、公衆栄養活動の積極的な推進を図ることが必要である。公衆栄養学IIでは前期の公衆栄養学Iに引き続いて公衆栄養の各課題について学び、管理栄養士として必要な知識を習得することを目標としている。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 公衆栄養学概論 | ||
【2】 | 国民健康・栄養調査結果 | ||
【3】 | 食事摂取基準 総論 | ||
【4】 | 食事摂取基準 エネルギー | ||
【5】 | 食事摂取基準 タンパク質 | ||
【6】 | 食事摂取基準 脂質 | ||
【7】 | 食事摂取基準 ミネラル | ||
【8】 | 食事摂取基準 ビタミン | ||
【9】 | 国際栄養 | ||
【10】 | 栄養状態の評価 | ||
【11】 | 健康日本21 | ||
【12】 | 公衆栄養活動と栄養行政 | ||
【13】 | EBN(栄養実践活動における自己評価) | ||
【14】 | 社会の変化と公衆栄養問題 | ||
【15】 | まとめ及び評価 |
評価方法 |
---|
レポートと試験 |
教科書 |
New公衆栄養学 (逸見幾代 編著 同文書院) 日本人の食事摂取基準(第一出版) |
参考図書 |
各種新聞 第10版栄養健康データハンドブック(同文書院) 総合栄養学事典 吉川、芦田編(同文書院) |
備考 |
---|