授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 食品衛生の概念について食品衛生の定義、飲食に伴う危害について | | |
【2】 | 食品衛生行政組織・機構と対象、食品衛生行政の沿革および対象と範囲、行政機構について | | |
【3】 | 食品衛生関係法規食品衛生法の沿革、食品一般の規格・基準、食品の表示などについて | | |
【4】 | 食品と微生物食品中の微生物、細菌の増殖と発育条件、食品衛生微生物の由来について | | |
【5】 | 食品の変質微生物による変質・腐敗、化学的変質・油脂の酸敗について | | |
【6】 | 変質の防止冷蔵・冷凍法、チルド法、脱水法、加熱法、紫外線、放射線による方法、食品添加物、塩蔵・糖蔵・酢漬け、くん煙、真空包装 | | |
【7】 | 食中毒食中毒の概念、食中毒の発生状況について | | |
【8】 | 細菌性食中毒(感染型)感染成立条件、毒素産生要因、サルモネラ食中毒、腸炎ビブリオ食中毒について | | |
【9】 | 細菌性食中毒(感染型)病原大腸菌食中毒、ウエルシュ菌食中毒、カンピロバクター食中毒などについて | | |
【10】 | 細菌性食中毒(毒素型)ブドウ球菌食中毒、ボツリヌス食中毒、セレウス菌食中毒などについて | | |
【11】 | 細菌性食中毒の予防およびウイルス性食中毒(ノロウイルス)について | | |
【12】 | 自然毒食中毒動物性自然毒(毒魚、貝毒など)について | | |
【13】 | 自然毒食中毒植物性自然毒(キノコ、ハシリドコロ、トリカブト、バレイショなど)について | | |
【14】 | 化学性食中毒無機物質による食中毒、有機物質による食中毒について | | |
【15】 | マスターテーブルについて、 まとめ | | |
【16】 | 評価 | | |