![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44852 | 担当教員名 | 佐伯 武頼 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 栄養素、生体成分の科学的基礎、およびその代謝と代謝調節機構について学び、栄養学関連科目の理解に資する。生化学IIにおいては主に物質代謝、遺伝子発現、調節機構について学習する。 到達目標は、物質代謝過程、遺伝子発現機構などを理解し、健康と疾患との結びつきを考え、他栄養学科目に生かすことができる能力をつけることとする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 糖質の代謝1 | ||
| 【2】 | 糖質の代謝2 | ||
| 【3】 | 糖質の代謝3 | ||
| 【4】 | 脂質の代謝1 | ||
| 【5】 | 脂質の代謝2 | ||
| 【6】 | たんぱく質の分解とアミノ酸代謝1 | ||
| 【7】 | たんぱく質の分解とアミノ酸代謝2 | ||
| 【8】 | 生体エネルギー論 | ||
| 【9】 | 中間代謝の相互関連 | ||
| 【10】 | ヌクレオチドの代謝 | ||
| 【11】 | 遺伝子発現とその制御1 | ||
| 【12】 | 遺伝子発現とその制御2 | ||
| 【13】 | 個体の調節機構とホメオスタシス1 | ||
| 【14】 | 個体の調節機構とホメオスタシス2 | ||
| 【15】 | 生体防御機構 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 小テストと期末試験によって評価する。 |
| 教科書 |
| 栄養化学イラストレイテッド「生化学]羊土社 |
| 参考図書 |
| 栄養化学イラストレイテッド演習版[生化学ノート」;ストレイヤー[生化学]東京科学同人 |
| 備考 |
|---|