| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | ガイダンス | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【2】 | 自然科学の基盤と実験記録に関する説明 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【3】 | テーマの仮決め | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【4】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【5】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【6】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【7】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【8】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)各自の課題についての研究実施セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【9】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)各自の課題についての研究実施セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【10】 | 基礎的実験手技の習得(タンパク質電気泳動、細胞培養、遺伝子解析など)各自の課題についての研究実施セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【11】 | 卒業論文作成準備。不足している実験データ吟味、補強実験実施 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【12】 | セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【13】 | セミナー、研究ミーティング、中間報告に随時参加、討議、発表 | 講義、演習、実験 | A4,1枚程度で、次講義内容に関する要旨を提出 |
| 【14】 | 卒業論文の作成 | 講義、演習、実験 | 卒業論文作成 |
| 【15】 | 卒業論文完成提出 | 講義、演習、実験 | 卒業論文作成 |