徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    食品衛生学実習

科目番号54936担当教員名犬伏 知子単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次2年
授業概要
【授業概要】食品衛生学や、食品学、微生物学で習得した知識を基にして、各種の食品を対象として、食品添加物の検出、微生物の検出、食品の腐敗・変敗などの検査を行い、食品衛生検査の基本的な実験手技と食品衛生学の基本的知識を確固たるものとする。
到達目標
【到達目標】食品衛生管理者として最低限必要な基礎知識を、実際の実習を通してその技法の習得と実態把握によって、より理解を深めると共に食品の安全性、健全性について身につける。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】食品衛生学実習をはじめるにあたって、オリエンテーション  講義および質疑応答2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【2】試薬作成を行い。食品添加物(保存料)の復習を行う。  講義および質疑応答2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【3】食品添加物 (保存料-ソルビン酸の検量線の作成)を行う。  講義および実習2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【4】食品添加物 (1) (食品中の保存料の試験)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【5】食品添加物 (2) (食品中の着色料の試験)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【6】食品添加物 (3) (食品中の発色剤の試験)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【7】食品添加物 (4) (食品中の漂白剤の試験)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【8】腐敗・変敗試験 (1) (ヒスタミン)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【9】腐敗・変敗試験 (2) (揮発性塩基窒素)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【10】細菌検査 (1) (手指の細菌検査)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【11】細菌検査 (2) (黄色ブドウ球菌)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【12】野菜の細菌学的検査 (1)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【13】野菜の細菌学的検査 (2)を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【14】ビデオ (カンピロバクター食中毒、ノロウイルス食中毒、ポストハーベスト農薬汚染)鑑賞と情報収集を行う。  講義および実習 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【15】まとめと総括を行う。 講義および発表、質疑応答 2年生前期に学んだ内容について復習しておく。実習書を読んでおく。
【16】評価 試験 
評価方法
平常点、実習態度、実習ノート、試験により評価する。
教科書
食品衛生学実習書
参考図書
食品衛生学実験、保田仁資、東京化学同人、1,600円
備考