![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 55016 | 担当教員名 | 石堂 一巳 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】生理学についてもう一度復習した上で、運動におけるエネルギー代謝学・呼吸生理学・循環生理学等学習を行う。 【到達目標】非運動時と運動時の生理学について違いを説明することができる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 骨格系の生理学 | 講義 | |
| 【2】 | 筋系の生理学 | ||
| 【3】 | 神経系の生理学 | ||
| 【4】 | 感覚系の生理学 | ||
| 【5】 | 内分泌系の生理学 | ||
| 【6】 | 血液系の生理学 | ||
| 【7】 | 心血管系の生理学 | ||
| 【8】 | 呼吸器系の生理学 | ||
| 【9】 | エネルギー代謝と体温調節 | ||
| 【10】 | スポーツと栄養I | ||
| 【11】 | スポーツと栄養II | ||
| 【12】 | 運動負荷評価法と運動処方 | ||
| 【13】 | 運動療法I:肥満と糖尿病 | ||
| 【14】 | 運動療法II:高血圧症・骨粗鬆症・脂質異常症 | ||
| 【15】 | 運動障害 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験(小テスト+期末試験) |
| 教科書 |
| エキスパートシリーズ運動生理学」(化学同人) |
| 参考図書 |
| 解剖生理学で使用した「シンプル生理学」(南江堂)を持参すること |
| 備考 |
|---|
| 毎回、前回の講義内容に関する小テストを実施するので、必ず復習しておくこと。また、小テストには予習を必要とする問題も出題するので、講義日程をよく読んで、教科書(該当する章)を必ず読んでくること。 |