徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 55028 | 担当教員名 | 加藤 有介 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】 生化学の基礎。 ヒトの身体はさまざまな化学物質で形成されている。 その主要な成分は有機化合物である。 アミノ酸、糖質、脂質、ビタミン等はすべて有機化合物である。 蛋白質、DNA、グリコーゲンなど我々の身体を構成する物質の多くは、これらの有機化合物を構成要素として複雑に組み合わさって合成された生体高分子と呼ばれる物質である。 また多種多用な生体高分子が弱い相互作用によって一定の形態を形成することで、生体膜、細胞小器官、細胞、細胞外基質などは構成されている。 したがって生体をなす物質の基礎を学ぶためには、まずアミノ酸、糖質、脂質などの基本となる構成要素について化学的な性質や構造について学ぶ。 そのうえでさまざまな生体高分子の性質について学ぶ。 またそれらの代謝機構についての基礎を学ぶ。 生体高分子が正常に合成されないことで、さまざまな疾患を生じる可能性がある。その基礎が生化学である。 |
到達目標 |
【到達目標】 生命現象を化学的に、物質に基づいて理解する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 生化学とは? 代謝とは? | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書序章前半の通読。 【復習】「生化学」が何を学ぶ学問なのか振り返る。 生体を構成する化学元素、水、代謝について復習する。 |
【2】 | 細胞の基本構造 | 講義と質疑応答 細胞構造に関するディスカッション | 【予習】教科書序章後半の通読。 【復習】各細胞小器官と細胞質の役割と仕組みについて振り返る。 |
【3】 | 糖質1 単糖類について | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書2章前半通読。 【復習】重要な単糖類にはどのようなものがあるか。各単糖類の構造と性質の違いについて。 |
【4】 | 糖質2 多糖類について | 講義と質疑応答 糖類に関するディスカッション | 【予習】教科書2章後半通読。 【復習】各多糖類の構造と性質の違いを確認する。 |
【5】 | 脂質1 脂質の定義と分類 脂肪酸 単純脂質 複合脂質 | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書3章前半の通読 【復習】単純脂質、複合脂質、誘導脂質とは?脂肪酸、中性脂肪、リン脂質、糖脂質の構造と性質は? |
【6】 | 脂質2 ステロイド化合物 リポたんぱく質 | 講義と質疑応答 脂質に関するディスカッション 糖質、脂質についてまとめ | 【予習】教科書3章後半の通読 【復習】ステロイド化合物の基本骨格、基本的な化合物について。胆汁酸、ステロイドホルモンなどについて。リポたんぱく質の性質と分類について。 |
【7】 | アミノ酸 各アミノ酸の構造と性質について | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書4章前半の通読 【復習】アミノ酸に共通する構造性質について。各アミノ酸独自の構造性質について。 |
【8】 | タンパク質 ペプチド結合、タンパク質の構造、機能、性質、分類などについて | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書4章後半の通読 【復習】ペプチド結合の化学的性質について。1、2、3、4次のたんぱく質構造について。たんぱく質の変性について。 |
【9】 | 核酸 核酸の基本構造、DNAとRNAの構造と性質、核酸分解酵素、クロマチンと核タンパク質 | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書5章の通読 【復習】どのような塩基があるだろうか。ヌクレオチド、ヌクレオシドの基本構造は?DNA、RNAの構造の違いは?制限酵素とは?クロマチンはどのような構造をしているか。 |
【10】 | 酵素 酵素と酵素反応の特徴、酵素反応の調節 | 講義と質疑応答 各班ごとに短時間のプレゼンテーション(各栄養素について) | 【予習】教科書6章の通読。各班に分かれてプレゼンテーションの準備。 【復習】触媒とは?酵素とそれ以外の化学触媒の違いは?酵素活性の調節はどのような機構によるか? |
【11】 | 補酵素 補酵素の働きと構造 中間テスト(小テスト) | 講義と質疑応答 中間テスト(小テスト) | 【予習】教科書6章の通読 【復習】補酵素はどのような化学反応に関係するだろうか?補酵素の構造は? |
【12】 | ビタミン 脂溶性ビタミン、水溶性ビタミンの構造、役割、化学的性質等 | 講義と質疑応答 補酵素とビタミンについてディスカッション | 【予習】教科書7章の通読 【復習】脂溶性と水溶性ビタミンの違いは?各ビタミンの構造と性質の違いは? |
【13】 | 生体膜 生体膜の構造、生体膜における輸送、情報伝達 | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書8章の通読 【復習】生体膜の構造、性質、組成は?生体膜を隔てた物質輸送にはどのようなものがあるか?生体膜を隔てた情報伝達の様式は? |
【14】 | 消化と吸収 消化管における消化と吸収、物質輸送、消化の調節と消化ホルモン、各栄養素の消化と吸収 | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書9章の通読 【復習】各消化器官の働きと仕組みは?消化ホルモンの役割は?消化酵素にはどのようなものがあるか?各栄養素の吸収の仕組みは?胆汁酸の働きは? |
【15】 | 生体と酸素 生物学的酸化還元反応、ATPと高エネルギーリン酸化合物、酸化還元酵素、活性酸素 | 講義と質疑応答 | 【予習】教科書10章の通読 【復習】酸化還元酵素とは?高エネルギーリン酸結合とは?活性酸素とは? |
評価方法 |
---|
期末試験、小テスト |
教科書 |
シンプル生化学 林典夫 廣野治子 編 (南江堂) |
参考図書 |
ヴォート生化学(東京化学同人)、ストライヤー生化学(東京化学同人)、細胞の分子生物学(ニュートンプレス)、大学への橋渡し 生化学 功刀 滋, 斉藤 正治 編 (化学同人) |
備考 |
---|