![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 55038 | 担当教員名 | 橋田 誠一 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】本学の建学精神と歴史、および大学の意味や意義についての講話、将来の進路やキャリアガイダンスについての講演、学習活動を円滑に行うために必要な基礎的な知識・技術などについて講義や演習を行う。 【到達目標】学生が充実した大学生活を送れるように支援する。この授業は以下のことを目標としている。 1.「建学の精神」をより深く理解し、本学の学生としてのアイデンティティー、連帯感をもち、日標を持って豊かな学生生活送ることができるようにする。 2. 卒業後の進路、ライフプラン・キャリアプラン等について考え、学習目標をもち意欲的に大学での勉学・研究活動に取り組むことができるようにする。 3. 基礎的な学習技術(スタディ・スキルズ)を身につけ、円滑に大学教育を受けることができるようにする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 「徳島文理大学の建学精神と歴史」についての講話(理事長) | 講演と講義 | |
| 【2】 | 「大学とは」という演題による講話(学長) | ||
| 【3】 | 学部別講話及び「ポートフォリオ」についての説明 | ||
| 【4】 | 「進路をみつめて」と題しての講演会 | ||
| 【5】 | 「大学時代にしてほしい10のこと」という題での講話 | ||
| 【6】 | 本学主催の公開講座(6回実施のうち1回)を聞いての感想文提出 | ||
| 【7】 | 卒業生による職業紹介 | ||
| 【8】 | 食物栄養学科教員による講義-1 | ||
| 【9】 | 食物栄養学科教員による講義-2 | ||
| 【10】 | 食物栄養学科教員による講義-3 | ||
| 【11】 | 食物栄養学科教員による講義-4 | ||
| 【12】 | 食物栄養学科教員による講義-5 | ||
| 【13】 | 食物栄養学科教員による講義-6 | ||
| 【14】 | 食物栄養学科教員による講義-7 | ||
| 【15】 | 食物栄養学科教員による講義-8 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席は2/3以上、課題に対するレポート(80%)と授業態度(20%)を評価する。 |
| 教科書 |
| 「知へのステップー大学生からのスタディ・スキルズー」(くろしお出版) 1800円 |
| 参考図書 |
| 随時プリント等の資料を配布 |
| 備考 |
|---|
| 「食物栄養学科教員による講義」は講義・講演方式である。 |