![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 75280 | 担当教員名 | 高橋 宏之 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
将来の教育実践の際の指導や援助に役立つように,教育心理学の基本的な知見を紹介しつつ心理学的なものの見方・考え方について分かりやすく解説する。 |
到達目標 |
①教育実践の際に有用となる心理学的知識を習得する。 ②特別支援教育への関心を高める。 ③子供に対する指導や援助に自信が持てるようになる。 ④子供への指導・援助場面で心理学的なものの見方や考え方ができるようになる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション,教育心理学とは? | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【2】 | 子供の発達①:遺伝と環境 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【3】 | 子供の発達②:発達段階と教育 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【4】 | 記憶 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【5】 | 学習・思考 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【6】 | 動機付け | 講義,質疑応答,小レポート | 教科書の下調べ,ノートの整理,レポート作成 |
【7】 | 学習指導法①:発見学習と受容学習 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【8】 | 学習指導法②:適性処遇交互作用 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【9】 | 教育と評価 | 講義,質疑応答 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【10】 | 学級社会 | 講義,質疑応答,小レポート | 教科書の下調べ,ノートの整理,レポート作成 |
【11】 | 子供の指導①:カウンセリング | 講義,質疑応答,DVD視聴 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【12】 | 子供の指導②:進路指導 | 講義,質疑応答,DVD視聴 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【13】 | 障害と教育①:身体面の障害 | 講義,質疑応答,DVD視聴 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【14】 | 障害と教育②:知能面の障害 | 講義,質疑応答,DVD視聴 | 教科書の下調べ,ノートの整理 |
【15】 | 障害と教育③:性格面の障害 | 講義,質疑応答,DVD視聴,小レポート | 教科書の下調べ,ノートの整理,レポート作成 |
評価方法 |
---|
期末試験,小レポート及び平常点 |
教科書 |
鎌原雅彦・竹綱誠一郎「やさしい教育心理学 第3版」有斐閣アルマ |
参考図書 |
授業中,資料を配布する。 |
備考 |
---|
オフィスアワー 月曜日 9:10~10:40 研究室(9号館11F) |